アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

表現を学ぶ(6年)

2017年08月16日 | 水:教科書に見るNIE
「表現を学ぶ」(3時間扱い)(6年 12月 光村図書出版)

1 単元の目標
 表現の仕方や構成に着目し、目的に応じて書き言葉に表すことができる。
2 授業の流れ(例)
 1 教材文を読み、例文を人に伝える表現に変える。
 2 話し言葉と書き言葉の違いについて整理する。
 3 相手や場面による違いを整理する。

3 アドバイス
  NIEの手法を生かして、人に伝えるために必要な書き言葉の表現方法を指導しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロバート・トムソンの名言

2017年08月15日 | 火 新聞に見る名言 
 伝統的なメディアはかつて、人々に多様な「読み」を提供するという重要な役割を担っていました。毎朝、新聞を読むのは「学び」の体験でした。自分の意見が正しいと確認することもあれば、異なる記事や分析に触れて、自身の考え方を見直すこともあったからです。現在でも、さまざまな国からの記事や多様な意見をまとめている新聞社のウェブサイトは同様の役割を果たすことができるはずです。
 ロバート・トムソン(ニューズ・コーポレーションCEO)
 毎日新聞2017年5月19日付(朝刊)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIEは3つの出会いを手助けしてくれる活動 3

2017年08月14日 | 月:NIEはじめの一歩
多様性との出会い
 これまでとは違った角度からの見方・考え方を与えてくれる、当たり前としてきたことを改めて問い直し視野を広げてくれるということです。一つの事象に対して、思い込みやステレオタイプ的な思考に陥ることなく、立体的・多角的で柔軟なものの見方・考え方を提供してくれるということです。

 安倍徹(静岡県NIE推進協議会長)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二宮尊徳像とは

2017年08月13日 | 土日:NIEアラカルト

 中日新聞 2017年4月30日付(朝刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長期肥満 将来リスク

2017年08月12日 | 土日:NIEアラカルト


 小学校の教師として、ショッキングな記事です。夏休みも後半に入ります。子供たちの食生活を見直してみませんか?

 中日新聞2017年7月21日付(朝刊)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする