アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

新聞で「寄り道」のススメ

2020年12月21日 | 月:NIEはじめの一歩

新聞は「寄り道文化」

毎日約300本のニュースが掲載されている中で

欲しいニュースだけでなく、知らないニュースもごった煮みたいになっている。

「寄り道」をする中で予想もしない出合いを見つけ、人生の土台をつくってほしい。

 中日新聞東海本社 林浩樹編集局長

 中日新聞 2020年12月2日付(朝刊)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「記者トレ」

2020年12月20日 | 土日:NIEアラカルト

発行 2020年9月30日

監修者 井藤元  編者 毎日新聞社

発行所 日本能率協会マネジメントセンター

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中生向けニュース配信 中日新聞東海本社

2020年12月19日 | 土日:NIEアラカルト

          中日新聞 2020年12月4日付(朝刊)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞は右上から左下に読む

2020年12月18日 | 金:NIEを学ぼう

 新聞記事は、どの面も大事なニュースが右上から左下へ、重要度の高い順に並んでいます。何を読むか決まっていない場合は、「右上から左下」を意識すると、何が起きているか素早く把握することができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Q 親子で新聞を読む方法は? 1

2020年12月17日 | 木 NIE Q&A 

A まず、新聞をストレスなく手に取る環境を作りましょう。新聞ストッカーに片付けるのを少し待ち、食卓や居間のテーブルに一定時間置いておくだけでも、かなり効果はあります。また、読んだ人が興味を持った記事が載っている面を表にしておくことを家族のルールにするのもいいと思います。あまり手間をかけず、読みたくなる仕掛けをすることをお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする