フリードリヒの日記

日常の出来事を、やさしい気持ちで書いていきたい

“現代の全体”をとらえる一番大きくて簡単な枠組-体は自覚なき肯定主義の時代に突入した 須原一秀

2012年04月30日 21時47分47秒 | 読書・書籍

 現代の全体をとらえる一番大きくて簡単な枠組み」を読了


 登山に持っていった。非常に読みやすく、すぐに読み終わったので、二回読んだ。
 ちょっとスゴイ本である。隠れた名著なのではないかと思っている。
 まず、面白いのは「哲学の不成立」、つまり、哲学不要論である。バッサリと哲学を切ってしまう。ニーチェも切る。哲学なんてものは要らないと。
 


 ただ、哲学は死んでいるが、思想は生きているという。
 
 哲学とは、「ものの見方・感じ方・考え方プラス生き方」の学問的体系をいう。
 
 思想とは、「ものの見方・感じ方・考え方プラス生き方」それ自体のことである。
 
 学問を真理の追求とすれば、ものの見方や感じ方に真理はない、ということである。
 もちろん、それぞれの人の物の見方、それ自体はある。
 
 真理がないとすれば、人の数だけものの見方があるということになるのだが、そのような相対主義はとらないのが、この本の特徴である。
 たとえば、人殺しが悪いというのは共通認識だ、とするのである。


  著者の主張のポイントは、肯定主義と民主主義である。


 客観的真理が信じられている世界には、民主主義はない。
 たとえば、イスラム社会や共産主義社会を考えてもらえばよい。教義に正しい真理があるのだからそれに従えばよくて、多数決をとる必要もないし、それが害ですらある。
 客観的真理がない、もしくは分からないからこそ、多数決原理としての民主主義が必要となる。たとえそれが完全でなくても。

 また、肯定主義とは、人間には不純な部分も、理屈に合わない部分も、優しい部分も残忍な部分もあって、そしてそれもいろいろな種類があって、どれも否定しない立場をいう。清濁併せ呑むということである。
 一定の悪さを認めるからこそ、民主主義が成り立つ。何がいいか悪いかはっきりしていれば、別に多数決をとる必要がないからである。


 読んで損はない。とにかく面白い。哲学が不要というところは、同意する。いろいろ哲学の本を読んだが、決定的なモノはなかった。個人的に役に立ったのは、ニーチェ、スピノザ、それから仏教くらいだろうか。
 自分自身がどう感じ、どう行動し、どう生きるかは大事である。しかし、学問として、それを追求することは不要だ。本当にそう思う。


 著者が既に死んでしまったことは、前のブログで述べた。 生きていてもう少しこの考え方を深めて欲しかったと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 ゴールデンウィーク前半・奥多摩縦走 丹波山~飛龍山~雲取山~長沢背稜~天目山~東日原

2012年04月30日 20時28分35秒 | 登山

4月28日 鴨沢西~丹波天平~サオラ峠~前飛龍

4月29日 飛龍山~三条ダルミ~雲取山~芋の木ドッケ

4月30日 長沢山~酉谷山~天目山~東日原

 

 

CAI_0758

 丹波山の風景

 

CAI_0759

 でんでいろの広葉樹林帯

 

CAI_0762

でんでいろ尾根


CAI_0581

 ちなみに今年の冬のでんでいろ尾根はこんな感じ。

 

 

CAI_0765

 サオラ峠

 

CAI_0772

 飛龍権現神社をちょっといったところの禿げ岩

 

CAI_0773

 

CAI_0776

 禿岩からの景色

 飛龍山から北天のタルまではまだ雪があった。アイゼンは必要ないと思うが、滑らないように注意が必要。落ちたら、谷に真っ逆さまになる。

 

CAI_0780

 北天のタル

 

CAI_0781

 狼平 ここでテントが張れる。

 

CAI_0783

 雲取山山頂。

 雲取山から雲取山荘までの道は、思ったより長いが、まだ雪が少し残っていて、それが溶けてグチャグチャになって汚かった。買ったばかりの新しい靴は履かないほうが賢明だ。

 

 

CAI_0785 

 大ダワ

 

CAI_0786

 芋の木ドッケ。このちょっと先にテント泊。本当は悪いんだけどね。

 

 

CAI_0789

 長沢山。

これから先の写真はない。疲れていたことと、馴染みの場所だから今更写真なんて、という感じ。

 久しぶりの縦走で、かなり疲れた。左の足首がちょっと痛む。途中でテーピングで固めた。痛いのを我慢して歩いていると、疲労骨折をするおそれがあるからだ。
 
 長沢背稜はいつ行っても気持ちがいい。酉谷避難小屋は、相変わらずの人気で、29日の晩は10人くらい泊まったらしい。私がいろんな人と話をした情報によれば、今日も5人以上泊まる予定。
 ゴールデンウィーク後半、酉谷小屋に泊まる予定の人は、テントを持っていったほうが無難かも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春山の花や新芽たち

2012年04月30日 18時50分52秒 | 日々の出来事・雑記

CAI_0801

CAI_0800

CAI_0799

CAI_0798

CAI_0791

CAI_0788

CAI_0792

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする