For Crying Out Loud By ギタリスト竹田和夫

ロスアンジェルス在住のギタリスト 竹田和夫
何でも書いちゃいます。For Crying Out Loud !

食べたいもののリスト、、

2009年10月26日 | ロスアンジェルスから
日本で食べたいもののリストなんかを漠然と作ってみて、結構自分は最近の表現で言うならB級グルメ(?)と言うことがわかった、、というか結構好き嫌いが激しいかもしれないな。 

学校給食が美味しくなかった世代だから、つい大人になると嫌いなものは食べたく無くなってしまうのかもしれない。 まあ味覚なんてえのは凄く個人の勝手というか千差万別、、。

荻窪駅近くの箱根そばの春菊天&ちくわ天の入った天ぷらそば、、
これだけは食べないといけない。 なんてったててんぷらが美味い。

その昔日本一といわれている銀座の天一とか言うてんぷらやに行ったことがあるが
まず、気難しそうな親父に塩で食べてくれ、、とかいわれた。

一緒に行った人間も私がてんつゆを頼んだことに文句でも言いたそうな顔つき、、
<ここでは天つゆなんていっちゃいけないんだよ、、> 見たいな感じ、、

これで私は一気にそんなもの食べる気がしなくなった。 なんで親父に気を使わないといけないんだ、、てんぷらは天つゆで食べるのが好きなんだからいいじゃないか。 たくさんの大根おろしとしょうがの下ろしたのを少々入れて、熱々のてんぷらを食べるのは大好き。

塩で食え、、って Please,,,
なにが日本一だ。 

こういう話ってたくさん経験したのでますます B級グルメになっていくのかもしれない。 とはいっても世間で評判のものにはあまり美味いと思ったものは無かったのも事実、、どこそこのラーメンが美味い、、 ぜんぜん美味くねえよ。 こう言った感じね。

まあ、それはともかく、、ラーメンは国領駅の熊王が個人的にはベストだった。
もちろん にんにくなどは絶対に入れない。 あれは私は苦手だ。ほんと、、

以前 こういうことがあった、、
珍しくミュージカルの仕事に関係してツアーに出た、名古屋辺りだったか、役者さんやタレントにも有名人の多かったこの仕事はゆくさきざきでいわゆるタニマチの人たちが招待をしてくれて毎晩のようにご馳走を食べるわけだ。 芸能界というのは凄いなあ、、といろいろな意味で思ったりするときなんだけど、、

ここであるちゃんこ鍋料理屋に行き ちゃんこなべを食べることになった。 経営は元力士の本格的な店だった。

ぐつぐつと煮えてさあ、いただきますとなるまさにその寸前に 店の人間が勝手に聞きもしないで にんにくを大量になべの中に入れた、、味噌と混じったにんにくの独特のにおいはそれだけで、速攻その店からさようならしたくなったほどだった、、 一巻の終わり、、

どうやらそう思ったのは私だけだったようで、皆さんおいしそうに食べていた。
まあ、こんなこともあるので好き嫌いがある人はしょうがないね、、自業自得と言うわけだ。

子供の頃、家で、すき焼きの味付けをするときの戦争のようだった味付け喧嘩を思いだす。
甘党VSから党、、、 妥協策に結局 個人の受け皿に砂糖やイコールを、あるいは塩や醤油を、、もっと入れたい人は入れると言うことになった。 これが一番賢明かもしれない。

あ、ちょっとお腹がすいてきた、、、 さあ、なんか食べて日本いく前の最後のライブに向かうとするか、、。
楽器は車に積んだし、ギターもセットアップ完了、、あとは何か食べるのね。

スパゲッテイ ペスカトーレね、、
えびいっぱい入れて、、。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする