しばらくブログを更新していなかったけど、この暑さで更新の意欲が
なかったのかもしれません。
日本も暑いとネット上で見るけど、暑いんでしょうね、、(笑)
多分 夜になってもあまり温度が下がらないのが日本の暑さの特徴だったように思います。
僕の住むLAのValley地域も他の地域の人達が口をそろえて言うように、昼間は暑いですよ。
皆、言います。 Valleyは暑い、、でもそういう人に限ってValleyに住んだわけじゃないのかもしれません。
と、この暑さでちょっとシニカルなタッチになっちゃうのも勘弁していただくとして。
先日は華氏105度とかになりました。 ラフな計算方法は 華氏引く30÷2+0.3%=摂氏でしょうか? この式は僕が勝手に考えました(笑)
でも大体あっているかも。 105ー30÷2+0.3%=38.6度!
なんと、、ですね。
しかし、夜はうって変わって冷やっとなります。砂漠ですね。
世の中 今、ちょっとまずい感じの事も起こっています。 特に中東でもめてますね。 このブログ、政治的な事はあるときから一切書かないことに決めたのですが、まあ、その理由はどう書いても誤解されてしますからです。 活字がひとり歩きして とんでもない誤解になっていくので 一切政治的な事は書かないと決めたわけです。
しかし、それでも垣間見るイスラエルのパレステイナへの無差別攻撃は見ていて辛いです。 早く収まることを祈ります。
平和なところでどう息巻いても彼ら両サイドに言い分はあると思うので 僕はなんとも言えません。
そんなかんなで最近は結構 地元で友人のホストしているクラブでジャムったりしています。 音楽はいいですね。そんな時でも音が空気の中を伝わっていく、あのフィーリングは最高です。
どちら様も暑さに負けず、ナイスミュージックをエンジョイして下さい。
そして素晴らしい週末を♬
Have a Good One!
今週はVoxのVirage弾いています♬
ググってみました^_^
竹田さんの計算式、ほぼ合ってました!
凄いです!理系お得意ですか?
下記サイトに載ってる計算式ですと
摂氏=(華氏-30)÷2でした。
なので、華氏105ですと
105-30=75 75÷2=37.5度です
いやあ勉強になりました^_^
http://nanapi.jp/37045/
色々調べると換算表みたいのが
載っていて、
http://摂氏華氏.aimary.com
それによると華氏105ですと
摂氏40.6度になっているサイトもありますね
^^; なのでどの計算式が正しいかわかりませんが、竹田さんの算出した値あたりが
正しいのかもしれませんね^_^
余談ですが、華氏F=Fahrenheit
の略なんですね!TOTOのアルバムタイトルにこのタイトルがありました!
「華氏」だったんですね?
PLOのアラファトも死去して、過激なハマースが台頭。すべては逆戻りしてしまいました。
これからして、政治的絶対指導者がいない限り解決など無いと思うだけです。しかし、その平和の道を模索する政治的絶対指導者すら消し去ろうとするのですから、身体に脈々と流れる憎悪の血の恐ろしさを知るばかりです(汗
僕は同じように塩分も取るようにしています。どちらかというと、不足がちなタイプなので。 ご自愛ください。
まず、、時差は 4時間足して昼夜逆にする。重さも厄介でした。 パウンドそれもマーケットじゃlbって書いてあるし、確かリブラの略だったんですね、ラテンでしょうか? ガソリン何リッター?で育ってますし、 メートル法が身体の隅々まで染み渡っていますからね。 あるいは尺貫法(笑)そんな、、でも子供の頃銭湯にいくと ハカリが尺貫法でも書いてあったので実はちょっとは馴染みもあったりします(笑)
ファーレンハイト、、という映画もありました。911の陰謀説をテーマにしたもので衝撃でしたね。
爆弾も禁止されているりん爆弾とかひどいもの使ってますね。
早く少しでもいいので収まるといいですね。一般市民は怖いなんてもんじゃないでしょう。
結構ロケが朝早かったとか、そんなことばっか覚えていますね。
ライブのCDはツアーの一日がとても自然に記録に残せた良いライブでした。
暑い中 ご自愛ください。
「・・音の波が伝わっていく・・・」 爽やかな素敵な言葉です。自分の創り出した音で会話ができるって・・快感でしょうね。
昨日は久しぶりに日本での「雑草刈り!」に行ってきました。日本では珍しい午後スルーでした。風があって暑さはなかったです。週日なのに結構な人。初めのハーフがなんと3時間。もはや終わった感じでした。
キッド師匠に笑われる限界は辛うじてクリアしただけ!
怠けのつけは正直です。・・・涙
コースはなかなかトリッキーなところが多いという印象ですね。 狭いところに作った感もあります。
でも楽しいですよね。