なーんちゃってゲルソン食日誌:08年7月炎症性乳がんと告知され崖っぷち体験をしましたが転移もなく16年半生きています

告知の日からジュースをたくさん、肉抜き塩抜きあぶら乳製品抜き、玄米菜食の食事療法を続けています。がんの食事療法あり。

ジューサー壊れる

2018-11-13 18:27:11 | 健康・病気

ジューサー壊れる
 乳がんの手術をしてからもう少しで10年になる。その間ずーっとなんちゃってゲルソン生活が続き、ジューサーも毎日朝夕休みなく頑張っている。ゼンケンのベジフル2年6か月 → 今のヒューロムHU300も6年3か月になる。ヒューロムの途中でシャープのジュースプレッソも9か月使っている(途中で本体が壊れる、無償修理)。

こんな状態で頑張っていたのですが、ある朝ニンジンジュースを絞っていたら、600mlぐらいのところでジューサーが動かなくなる。止めて、逆回転させるとまた動き出す。ニンジン入れすぎたかなと思いながら使うとまた動かない。
朝はそこまでで終わりにして、夕方、青いジュースで試してみる。やはり途中で動かなくなる。逆回転もダメ。モーターがだめらしい。これでは仕事の日には使えない。
HU300さん、6年3か月も働いてくれてお疲れさまというところなのだけれど…。

困って翌朝から予備のジュースプレッソに登板してもらう。
ニンジンの切り方も細くし、小松菜も1センチぐらいの長さにする。手間がかかるがジューサーに合わせるしかない。ニンジンを1つ入れ、バリバリっという音が消えたら次のニンジンを入れる。きゃしゃなジューサーは気を遣う。ヒューロムでもそういう風に入れないと詰まって蓋が取れなくなることがあるから同じだけれど…。
久しぶりに使ったシャープは、すごく音がうるさい。音がストレスになる感じがする。
これでは安心してジュースを絞れないので、新しいのを注文しました。こんどはどうなることでしょう。ジュース生活はまだまだ続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする