目玉焼の作成に際し フライパンに油を引くのは こびり付くのを防ぐためと解釈してます。
食器洗いには出来るだけ洗剤を使わないように心がけてるが 卵焼きの皿にはどうしても油が付着してるので洗剤を必要としてしまう。 卵かけご飯にする方法もあるけど 朝食には納豆をかけるようにしてるのでそうもいかない。
こないだ徹子の部屋に出演してた田原総一郎が目玉焼きを作ってたので参考にしてみました。
カボチャを描きました 観賞用のカボチャがあるみたいです
画像によると 朝飯は自分で作っていてパンとサラダは画面で確認できたけど飲み物その他 何かが置いてある、独り者で忙しいのに良くやるものだ。 パンを食い終わってからの目玉焼き作りを始めた、 変わった手順である。
フライパンに卵を落として 少し経ってから卵の上から水をかけると 白い泡が発生し 適当に固まってから火を止めた。 こんな方法なら油汚れが発生しない、なるほどと思いマネをしてみました。
卵を落とし 温まってから水を黄身の上から注入 周りから白い泡が発生、 テレビでは黄身の上からも泡が発生してので水を追加する。 何時もより黄身が固まるまで時間が掛かった。 食べてみるとフニャフニャでよろしくない。 フライパンには白身がこびり付いて後が面倒。 この方法はやめる事にする。