黄昏のガンマン

ガンマンはとうにリタイヤ
節々は痛むし物忘れが頻発して今は街外れの小屋で自炊暮らし
ダラダラと過ごす毎日だ。

ティーパッグ

2015-02-02 | 日記

朝食はご飯に味噌汁 それにお茶も一緒にテーブルに載せる、 味噌汁、お新香のショッパさを感じながら飲むお茶は美味いし 塩分を中和さすのに役立ってる。
ご飯を食べ終わると 箸に納豆が付いてるので洗い流すのと ぬるくなったお茶を入れ直し 残しておいた目玉焼きとお新香を綺麗になった箸でツマミながらお茶を飲む。 この至福の時間を味合うが朝一番の楽しみでテレビで嫌なニュースをやってると 直ぐにチャンネルを切り替えてしまう。
テレビでやってた岡倉天心の茶の本によると 日常的なもののなかに真理、悟りがあり とか述べていて道教 禅の話が出て来る。 難しいことは解らないけど 多神教に通ずる日本的な土壌から茶道という芸術みたいのが生まれた様な気がする。

           

        映画「レインマン」からダスティン・ホフマンとトム・クルーズ

テレビで お茶は 団茶 抹茶 煎茶と段階を経て発展し 近代人は最後の段階だとやっていた。 しかし最近は残った茶殻の処理が面倒なので緑茶のティーパッグを使ってる。 
お茶の場合直ぐに出涸らしになってしまい その都度入れ直すけど 自分の場合パック一袋を一日じゅう使い廻す地味な使い方をしてる、 香りとか茶柱が立つなど風情はないけど生活に根付いてしまった。
朝晩はお茶を飲むけど昼はパン食にしてるので牛乳だし 食間に飲むのはウーロン茶 珈琲を飲む人も多いと思う 茶の文化も最近になってすっかり変化してしまった模様。