湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/

毎週湘南地方をポタポタと徘徊してるよん。アマチュア無線はCWで主にQRV (^^)v

第2回目三連休の第1ステージ

2013年09月21日 | 三浦半島方面

ただ単に、朝蕎麦を食べに出かけたつもりが、今日はなんだか三連休のステージ1になってしまった感じ。

********************************************************************

銀シャリ号に跨り7時半近くに出撃。今日は逗子の朝蕎麦を食べておとなしく帰還するつもりであった。ところが、三連休前の華金で忙しかったのか、今朝の修行は行われていなかった、残念。ただ往復するだけでは物足りないので、あの逗子っしりコロッケでも買って帰ろうとしたら、こちらもお休み。

そりゃそ~だ。立ち飲み屋だから昨晩の華金は繁盛したハズ。だからこちらも休養に違いない。

ならば、鉄道遺産でも確認してから帰ろう・・・・、と、東京湾側へ。

うんうん、クロッシングは健在であり一安心。


ところが噂通り、分岐器は跡形もなかった。


ついでにヴェルニィ公園まで足をのばすことに。





朝くると、とてもいい場所。

そうだ!戦艦三笠もみてみたい。

初めて見る三笠に興奮。


こう記されていると、なんだかますます気持ちが高揚してくる。








そうだ!このまま観音崎の方に行ってみよう。

裏道から表道に出ると、誰かに呼ばれたような?空耳??そしたらnoriさんでした。湘南側ではなく東京湾側のこの場所でお会いできるなんて!お互い神出鬼没ですね^^;


そうだ、ここに来るまでコーヒー一杯とバナナ1本しか食べていなかった。気が付くと、腹がだいぶ減ってきたのですき家か吉野家を探しながらフラフラと。

そしたら、運よく吉野家発見!

今、盛大に売り出してるニュー豚丼をいただいた。

これが結構美味しいのよ。ただ、並盛の飯量が若干少な目か。

観音崎付近に到達したから戻ろうかしら。


ところが、ここまで来たら久里浜の方まで行くしかないでしょ。

カイジンサ~ンの集団に追い付き、後ろからそろ~りと。


あ!フェリーが出港してしまった。それでいいのだ。もし接岸されていたらそのまま乗船していたかもしれないからw


さてどうしようか。。。。。え~い、めんどくさいから三浦海岸まで進んでから考えよう。

以前から気になっていた三浦断層群の先端部分。



偶然かもしれないけど、ちょっとした発見をした。それは・・・・機会があったら後ほど。

今日は本当にお天気がよく・・・・・あぢぃ!!


三浦海岸でしばし黙考。ここでショートカットするか、松輪方面に行くか・・・。もったいないから行ってしまおう。




干潟でカラフルな蟹がうじゃうじゃ居る・・・・かと思ったら、お子ちゃまたちが潮干狩りをやっていたのね、びっくりしたよ。


概ね無風状態で超巨大扇風機は回転していない。


宮川湾も外せないので




 

おいおい、ちょっと深追いしすぎてない?明日もあるのに。。

ここから正気に戻り、城ケ島は渡らず北上開始。ひたすら走り




毎度おなじみのベーグル屋さんに立ち寄り

このあとは、わき目も振らず走り、いや、XYZビーチだけはチェックした。そしたら写真を撮れる状態ではないほど繁盛していたよW

疲れ果てたまま14時4分無事帰着。

うたた寝していたら、左脚のうち腿を思いっきり攣ってしまい、床をのたうちまわり悶絶^^;

明日の第二ステージは大丈夫か?

走行距離・・・・105キロ



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする