今回の台風10号、別名サンサンさんは瞑想をしながら迷走を続け中部地方に留まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/ab6c27381cbc200422290e6ec04372be.jpg?1725093193)
神奈川の釧路湿原にきてみると、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4a/c8c092ad84bb42390483654c5c7e023f.jpg?1725093193)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/43fab861da1ffc186e9d8a4a16c94632.jpg?1725093195)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/9e1da892b8a3ca3aef27826c3833936b.jpg?1725093196)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/de452539189ed1f739482c2385374311.jpg?1725093196)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d9/422732031d70df38f9a447519bafec27.jpg?1725093246)
ベルマーレの選手が練習で使っている練習場も泥を被ってしまい、その掃除作業が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/1acc7a96ffeae3e442f023e5696052c9.jpg?1725093247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dd/d66bf19acc6a6b17dcfe6029aa1494bb.jpg?1725093249)
そうだ!ここまで来たので久しぶりに南厚木にある家系ラーメン屋に行ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/ca006acbfa73f64d174b25931c7c1355.jpg?1725093249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/05/2bde21acc0b37d5b421eb1ab099dae29.jpg?1725165158)
復路は毎度お馴染みの相模の堰を渡ってゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ff/7b526653b4c3df9cb9280065ef583f03.jpg?1725093272)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/83b6b9f090e0badece27e48a6bc6ae27.jpg?1725093272)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/dafd62e9f0a82be496c7195255a90a47.jpg?1725093271)
そして、その周辺にちぎれ雨雲を盛大に飛ばし続けて線状降水帯なども作っちゃったりしている。
んも〜勘弁して。
ちょうどそのちぎれ雨雲の間にスッポリ嵌まったここらへんでは、お天気が少し落ち着いてきたので近隣のパトロールに行くことに。
なんか報道によると二宮町の葛川が結構暴れちゃったらしい。
花水川河口もあの削具合からすると結構水位が上がっていたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/ab6c27381cbc200422290e6ec04372be.jpg?1725093193)
国道1号線をトロトロ流していると、前方にはかなり黒い雨雲らしきものが現れポツリと雨粒が。
雨雲レーダーで確認しようとしたところ、実は今月のデーター通信量を超えてしまったので全く画面が動かなくなっており確認ができない。
スマホもここまでくると、ただの
音声通信にしか使えないツールと成り下がってしまった。
しゃ〜ない、降られる前に戻るか。
神奈川の釧路湿原にきてみると、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4a/c8c092ad84bb42390483654c5c7e023f.jpg?1725093193)
うわ!これは酷い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1f/02308b2075b86db7f8ca4d06ed2e4037.jpg?1725093194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1f/02308b2075b86db7f8ca4d06ed2e4037.jpg?1725093194)
濁濁しちゃってるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/5b7ed16850fabd6540e998d9aa76e85e.jpg?1725093194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/5b7ed16850fabd6540e998d9aa76e85e.jpg?1725093194)
いつもの場所でコーラを飲みつつ辺りを見回すと、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/5cbc7a41795eb481873720275aa35cf4.jpg?1725093193)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/5cbc7a41795eb481873720275aa35cf4.jpg?1725093193)
瓦礫が引っかかっているところまで水が上がったってことか。
このまま帰るのはもったいないので、昼飯食べに北上することにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/a2c0e835030cb08153697a92c84aa3cc.jpg?1725093194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/a2c0e835030cb08153697a92c84aa3cc.jpg?1725093194)
普段は舟数が少ないんだけど、今日は疎開した漁船がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/43fab861da1ffc186e9d8a4a16c94632.jpg?1725093195)
堤防内側のエリアはあそこまで水が上がってきていたようだ。
ということは、ここから下は川の中だったのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/9e1da892b8a3ca3aef27826c3833936b.jpg?1725093196)
小径車ゆえ時速3キロでこの水路みたいな道を進んでゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/de452539189ed1f739482c2385374311.jpg?1725093196)
瓦礫の壁だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d9/422732031d70df38f9a447519bafec27.jpg?1725093246)
ベルマーレの選手が練習で使っている練習場も泥を被ってしまい、その掃除作業が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/1acc7a96ffeae3e442f023e5696052c9.jpg?1725093247)
ここもひどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/d4fdade12800c6c41ac580b4437fc800.jpg?1725093247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/d4fdade12800c6c41ac580b4437fc800.jpg?1725093247)
ゴルフの練習場が大変なことになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/000080b13e25734a6637fd9a623abeff.jpg?1725093247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/000080b13e25734a6637fd9a623abeff.jpg?1725093247)
機材が全て流されちゃった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2e/8e44f80d3c8b130f1244e5e159dbb7e3.jpg?1725093247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2e/8e44f80d3c8b130f1244e5e159dbb7e3.jpg?1725093247)
練習場と川の境目にあった木々も根こそぎなくなっているよ。ここ一体も濁流と化したに違いない。
幸い、玉回収マシンや移動式トイレ車などの機材は高台に疎開しており無事のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3f/1ab827fbc7e28dca2689944e7c5b0823.jpg?1725093247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3f/1ab827fbc7e28dca2689944e7c5b0823.jpg?1725093247)
寒川の取水堰付近もまだ流れが速い。
これほど水が濁ってしまっては、取水した水が泥水から浄化してくことになるのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dd/d66bf19acc6a6b17dcfe6029aa1494bb.jpg?1725093249)
ここは完全に水没。
仕方なしに堤の上にあるダート道へ迂回し、赤葡萄酒号のタイヤを切らないよう慎重に進む。
そうだ!ここまで来たので久しぶりに南厚木にある家系ラーメン屋に行ってみよう。
立ち寄ってみたところ、昼の部終了間近の13時50分近くになっても10人ほど待っていたので諦めた。昔だったら並ぶけど今はそこまで情熱がと拘りが無いんで。
代わりといっちゃ〜なんだけど、少し走って毎度お馴染み太郎さんちへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/56ef2847cb704b46cc4e69eabc9947e4.jpg?1725093249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/56ef2847cb704b46cc4e69eabc9947e4.jpg?1725093249)
かけそば、コロッケは券売機で買い、カレーは本日まで有効のクーポン券でもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/3b7a4b88b70eaf2d0ff1e1ff26c5f731.jpg?1725093249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/3b7a4b88b70eaf2d0ff1e1ff26c5f731.jpg?1725093249)
これを、カレーの器に蕎麦と汁を入れてハーフカレー蕎麦に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/ca006acbfa73f64d174b25931c7c1355.jpg?1725093249)
そして残りのハーフ蕎麦にコロッケを投入してコロッケ蕎麦に変身。
汁をたっぷり吸わせたコロッケがこりゃまたうんまいのよ。
ゆで太郎で今流行りの二刀流ってことで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/05/2bde21acc0b37d5b421eb1ab099dae29.jpg?1725165158)
復路は毎度お馴染みの相模の堰を渡ってゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ff/7b526653b4c3df9cb9280065ef583f03.jpg?1725093272)
ここの堰も全開だったのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/83b6b9f090e0badece27e48a6bc6ae27.jpg?1725093272)
中洲は辛うじて残っていた。
ということで本日のパトロールはこれにて終了。
今日のポタでちょっとしたアイテムをつけて走り回ったけど、思いのほか良い体感ができたので、しばらく検証することにした。
それにしても、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/dafd62e9f0a82be496c7195255a90a47.jpg?1725093271)
あんたはまだ迷走するんかい!
走行距離:55キロ