一昨日、平塚で0.5次会~3次会まで大はしゃぎしたおかげで、昨日は朝から強烈な二日酔い。
幸い、8月末にしては酷暑であったおかげで一日中秘密基地の中で過ごし、なんとか二日酔いをやり過ごすことができた。
あのまま走り出していたら、熱中症でぶっ倒れていたかもしれないからね。
そして本日。
やっぱり暑いので、いつものコースを走りましょ。
東方面から吹いてくる風に乗っかり西へ向かう。
大磯松並木に差し掛かった時、優雅に進んできたプロムナード車とスライド。
ん?運転者は時々スライドするランドナー氏では?
いいですね~プロムナード車。
親木橋の西湘バイパス国府津インター出口では・・・ん?
大胆だな~。間違えて出ちゃったらしく、あの場所でUターンしていた。
さすがに、今流行りの逆走してゆくことはなかったけど、あそこって・・・・たしかしっかりと↑標識あったような気がしたけど。
帰還後、グーグルストリートビューで調べたら、右折禁止標識は無かった!
ということは、間違えたら再び右折して本線に流入してもいいってことか。。。
定点観測地点では・・・・・
今日は全くと言っていいほど上る気力無し。
てなわけで、いつもと変わらない所で折り返し。
またまた七変化している早川河口。
そしてここで波の音を聞きながら昼食タイム。
お父様があの場所でウニを拾い上げていた。食べれるシロモノなんだろうか?
ささ、昼飯ヒルメシ。
小田原港だから小田原タンタン麺にしてみたけど、この地はタンタン麺が有名だっけ?
怪しげな白い粉W
とろみとつける片栗粉だったのでほっとした。これが全て塩だったら大変な事になっていた。
このあとおにぎり2個もいただき、食休みがてら銀シャリ号の後輪を見てみると
ひとつ、大き目な傷が入っていた。そしてわずかだけどケーシングがみえていた。
このまま使い続けるの、不安だな~。9月末あたりが交換時だな。
十分休息できたので、戻りましょ。
復路は東よりの向かい風をもろに受け止め、速度は時速18キロ。
暑さも手伝い、大磯付近でいきなり脚が回らなくなってしまった。
セブンに立ち寄り、シロクマ君をいただき少し休んだら復活。
柳島の運動場をチェックし
15時過ぎに無事帰着。
まだまだ日中の暑さは続きそう。
走行距離・・・62キロ