昨日、目撃しました
あ~これこれ
そうだわ、私が思う銀ステはこれです
スゴク嬉しかった
日帰り旅行に出ました
ツアー自体もアンケートの評価だけで見ると
ご満足いただいたようです
ありがとうございます
もちろん好評価は励みになります
ところで・・・
このツアー、ついに、ついに!
「オールおひとり参加」となりました
これは初めてのことです
銀ステは「一人でも参加しやすい」とのお声を
よくいただいていますが・・・
私たちの本音は
「お友達、ご家族連れてきて、誘ってきて~沢山で参加して~」
でも、お客様はきっぱり
「ひとり参加が気兼ねなく良いわ~」
かつてご夫婦で、かつてお友達と
連れだってご参加下さっていた方が
次々と・・・・段々と・・・・
「お独り様参加に」
なんで~うっうっ(涙)
私たちの心の嘆きをよそに・・・
「ここは一人参加が多いからいいわよね」
褒め言葉ですよね、それって?!
そして、車内は出発時から異様なハイテンション!
こわいっ
他人同士の集まりですのに、この盛り上がり
こわいっ
そして、ツアーが無事終了
夜のツアーですから、遅い時間の到着です
それなのに・・・
最初の降車地「宝塚」でバスを降りられた皆さま
遅い時間です
でもその場で皆さんが横並びに整列
バスが出るのを手を振りながら最後まで見送って下さいました
バスの中の皆さんも、手を振りながら
なんだか少し熱いものがこみ上げてきました
ハハハ
懐石食べて遊んで来ただけですのに
銀ステ・旅サロンの最たるモットーに
『家族旅行のように』があります
これだけ聞かれると
「べたべた暑苦しい」なんてご意見も…実際あります
もちろん所詮、他人様同士の集まりです
でも銀ステはそこを大切にしたいのです
非日常で旅に出てまで、ツアーの方と触れ合うのは煩わしい、
という方もおられます
一人の自由な思いの中で、旅を楽しみたいと・・・
すみません
「銀のステッキ・サロン」はそれは目指していません
否定しているのではありません
(なぜなら私も旅は自分の殻に閉じこもって気ままを良しとしていますから)
でも銀ステは「袖触れ合うも」そのご縁を大切にしたいのです
この真夏日にウエットな関係を売りにしています
家族ですと不平等は許されます
同じお金を払っていただき、私たちはお客様に不平等をお願いしているのです
ビジネスではあり得ない?!
バスを降りられたお客様
事前に車内で
「おんなじ方向だから一緒にタクシー乗りましょう」
76歳の方が85歳の方の手をとって
タクシー乗り場へ移動される後姿を
川西へ向かうバスの窓から見ました
目撃しました
今日初めて、銀ステで袖を触れ合わされた方々です
じ~ん
銀のステッキがいう
「旅サロン」とはこういうことです
まずはそれを知っていただきたいのです
****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************
あ~これこれ
そうだわ、私が思う銀ステはこれです
スゴク嬉しかった
日帰り旅行に出ました
ツアー自体もアンケートの評価だけで見ると
ご満足いただいたようです
ありがとうございます
もちろん好評価は励みになります
ところで・・・
このツアー、ついに、ついに!
「オールおひとり参加」となりました
これは初めてのことです
銀ステは「一人でも参加しやすい」とのお声を
よくいただいていますが・・・
私たちの本音は
「お友達、ご家族連れてきて、誘ってきて~沢山で参加して~」
でも、お客様はきっぱり
「ひとり参加が気兼ねなく良いわ~」
かつてご夫婦で、かつてお友達と
連れだってご参加下さっていた方が
次々と・・・・段々と・・・・
「お独り様参加に」
なんで~うっうっ(涙)
私たちの心の嘆きをよそに・・・
「ここは一人参加が多いからいいわよね」
褒め言葉ですよね、それって?!
そして、車内は出発時から異様なハイテンション!
こわいっ
他人同士の集まりですのに、この盛り上がり
こわいっ
そして、ツアーが無事終了
夜のツアーですから、遅い時間の到着です
それなのに・・・
最初の降車地「宝塚」でバスを降りられた皆さま
遅い時間です
でもその場で皆さんが横並びに整列
バスが出るのを手を振りながら最後まで見送って下さいました
バスの中の皆さんも、手を振りながら
なんだか少し熱いものがこみ上げてきました
ハハハ
懐石食べて遊んで来ただけですのに
銀ステ・旅サロンの最たるモットーに
『家族旅行のように』があります
これだけ聞かれると
「べたべた暑苦しい」なんてご意見も…実際あります
もちろん所詮、他人様同士の集まりです
でも銀ステはそこを大切にしたいのです
非日常で旅に出てまで、ツアーの方と触れ合うのは煩わしい、
という方もおられます
一人の自由な思いの中で、旅を楽しみたいと・・・
すみません
「銀のステッキ・サロン」はそれは目指していません
否定しているのではありません
(なぜなら私も旅は自分の殻に閉じこもって気ままを良しとしていますから)
でも銀ステは「袖触れ合うも」そのご縁を大切にしたいのです
この真夏日にウエットな関係を売りにしています
家族ですと不平等は許されます
同じお金を払っていただき、私たちはお客様に不平等をお願いしているのです
ビジネスではあり得ない?!
バスを降りられたお客様
事前に車内で
「おんなじ方向だから一緒にタクシー乗りましょう」
76歳の方が85歳の方の手をとって
タクシー乗り場へ移動される後姿を
川西へ向かうバスの窓から見ました
目撃しました
今日初めて、銀ステで袖を触れ合わされた方々です
じ~ん
銀のステッキがいう
「旅サロン」とはこういうことです
まずはそれを知っていただきたいのです
****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************