銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

吾唯足知

2013年08月01日 | Hの生きる喜び、それは
その日の朝、大阪へ向かう電車の中で
様々な風景が思い出されていました

おひとり、おひとりの名前をなぞっていくと
あのとき、あの場所で、が懐かしく思い出され、
4年という月日がいかに濃密であったかを感じさせます

そんな思いを胸に・・・

7月31日、インターコンチネンタル大阪にて行われた
4周年のお食事会は盛況のうちに終了
たくさんのご参加、ありがとうございました

まずは、1年がんばろう
次は3年目をめざして
その次は5年目の節目まで・・・!

そう自分たちに毎年言い聞かせながらやってきました
この日を迎えられたのは、決して自分たちの成果ではありません
その陰には、「がんばってよ」「楽しみにしてるからね」
そう応援してくださる、たくさんのお客様の支えがありました
その眼差しは、我が子を見つめる親のようで
結局今も、私たちは心配をかけ続けているんだと思います

そのお気持ちに応えることが、私たちの使命

創業当時から応援してくださっているお客様から
節目ごとに、必ずお声をいただきます

1年目 「これからやで」
2年目 「ようやった、でもここからが踏ん張り時やで」
3年目 「まずは最初の節目まで来たな」「もうひと息やな」
4年目 「あんたら、よう頑張っとる。けどな、5年目が勝負年やからな」
そうして常に私たちを鼓舞してくださっていました

そして5年目 
「5年やったら、たいしたもんや」「あんたらなら、大丈夫や」
・・・と、初めて認めていただけたのです

ご自身もお商売をされていたので、私たちにとっては大大大先輩
そんな方からのお言葉に、4年という短いようで長い月日を感じました

その日は、緊張の糸がほどけたように
自宅に帰るなりバタンキュー

そして一日経った今日、再び、この一年を考えてみました
「吾唯足知」(われただたるをしる)
現状に満足する
欲望を無限に広げない

実はこの禅語、私が大切にしている言葉で
京都「龍安寺」の蹲踞に刻まれています

現状に満足せず、常に挑戦し続ける心
あらゆる欲求を無視しない
とにかく前へ!

そんな精神で今までやってきました
が、この蹲踞は全く真逆のことを言っています
足ることを知ると、心は穏やかであり
足ることを知らないと、心は乱れる

この禅語を見返して、気付きました
私たちは、応援してくださるお客様にかこまれて
仕事ができるということが、いかに有り難いことか
今一度、感謝の気持ちを持つべきだと思います

もちろん、欲がなくなれば、会社の成長はありません
けれども、過度な要求や強欲は争いを生み出すだけです

本当に大切なことは何か
欲にかられて、大事なことを見落とさないように
5年目の歩みをスタートさせたいと思います

最後になりましたが、今まで4年間ありがとうございました
これからも皆さまに「元気になる旅」をお届けできるよう
努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします

*****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする