大和路の場合は、それほど風光明媚は景観とはいいがたい。
だが、そのさりげない景観に、風景の「風」の趣が醸されているのである。
風は風味、風趣、風流、風格などという時の風である。
明日香稲渕の棚田と彼岸花
案山子ロード
案山子ロード
それは、風景の中に醸し出される余情、気配といってもいいと思う。
つまり目には見えないもの、いうにいわれぬ情感、心象を指すのではなかろうか。
室生寺 本堂
室生寺 五重塔
大和の場合、意味を成すのは、この心象的な風景である。
*文章は、入江泰吉(『入江泰吉自伝』)より
*写真は、本日のツアー「明日香の棚田の彼岸花、室生寺」ツアーより
*************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
************************************