銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

宝塚花組が挑む、本格王朝文学「新源氏物語」

2015年09月02日 | Hの生きる喜び、それは

「え、もう完売!?」

9月に入って相次いでお電話をいただく、
宝塚歌劇、花組公演「新源氏物語」のチケット希望

8月末に一般発売が始まったのですが、一瞬にして売り切れ、
只今、全日程、全席種、完売なのです!!

花「新源氏物語」_軽 ©宝塚歌劇団

一般発売始まり、一瞬で全て完売する、なんてことは滅多にありません
ましてや、トップスターの退団公演でもないのに、です
これには、当社スタッフもビックリ
黒豹以来の売れ行き、かもしれません

「もしかして、銀のステッキさんなら、チケット確保されている日もあるかと思って・・・」

そんな一縷の望みを抱いて、かけてきていただいた電話だったのです

どうやら、花組「新源氏物語」、かなり話題を集めているようです

ファンの方にお伺いすると、「新源氏物語」の最大の見どころは、
何と言っても、明日海りおさん演じる光源氏の美しさ、だそう

明日海りおさんの魅力は男臭い男性像よりも、
抑えた色気を放つ役を演じるところにあります
中性的な魅力を持つ光源氏を、そのまま体現できるのは宝塚の世界ならでは

優雅な衣装と相まって、期待が高まる一方なのです!(だそうです)

話を戻しますと・・・
一般発売で完売のチケットは、当社でもチケットを手配することはできません
ただし、事前に確保してある日程もございます

まとめて手配している日は、
初日や前楽、千秋楽など
中日は皆さまからご希望があった時に、個別に手配をしております

ですが、新源氏物語も、まとめて確保しておりました初日などの節目の日は既に完売

中日では、お食事付きセットプランで10月9日(金)にご案内がございます
 → ツアーのご案内はコチラ

10月は行楽シーズンということもあり、
団体の予約も数多く入っているとのこと

もしかしたら、これから団体のキャンセルが出るかもしれない、とのことで
空きが出るかもしれません

一般発売は、公演の約1ヶ月前からしか始まらず、今回のように
予期せずあっという間に売り切れてしまうこともあります
これでは計画も立てにくいですし、イチかバチかの賭けです

銀のステッキでは、公演の約4~5ヶ月前からチケット販売を始めています
是非、ご利用ください!!

→宝塚歌劇 チケット手配のご案内(最新8/31)はコチラ

*************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com

**************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東の端っこの日の出

2015年09月02日 | のほほん同志Aの日常

早朝、ぱちんと目が覚めました。
時計を見たら、5時前。
お天気も悪いせいか、まだ外は真っ暗です。


10歳まで通っていた小学校からは、明石の天文台が見えました。
兵庫県明石市。
東経135度がとおる、子午線の町。

「だから、ここ明石が、日本の標準時間なのよ」
担任の女先生にそう言われたときの、驚き、誇らしさ。

以来、「世界の中心はここだった」感は、わたしのなかに強く根づいています。


「協調性が足りない」
「もっと全体を見るように」

中学・高校時代のテニス部でもよくそう注意されましたし、通知表にも書かれました。
団体行動がキライで、みんなで「エイエイオー」と何かをするのが苦手。

高3のクラスはとても結束力が強くて、文化祭も体育祭も大盛り上がり。
そんななか私は準備段階から気分どんよりで、当日はたいてい欠席。
だから、卒業したときは、けっこうホッとしました。


二十代のころ、いちばん仲のよかった友人は、全体を見るのが得意な人でした。
日々のニュースでも何でも、俯瞰で見てあれこれ解説してくれる。

どうやったら、そんなに全体が見えるようになるのかと尋ねたら、
「カンタンだよ、こっちの端とあっちの端を見てから、自分の立ち位置を確かめるんだ」と。


きのうまで、北海道の根室にいました。
日本最東端のJR駅があり、最東端のゴルフ場や小学校がある、東の端っこの小さな町。

「せっかく根室まで来たんだから、日本一早い日の出を見にいきたい」
そんなお声があがり、有志4名でタクシーをチャーターして日の出を拝みにいってきました。

訪ねた8月31日の、根室の日の出は、午前4時40分。
日本最東端の納沙布岬へは、根室からさらに車で30分。
ホテル発を4時としました。となると3時起きです…。

でも、行ってよかった。
海もやの向こうに、印象派の絵のような、ぽやんとパステル色の朝日が現れました。




寒さに震えながら、少しずつ高く明るくなる朝日を拝み、
またタクシーに乗ってホテルに帰って時計をみたら、まだ5時すぎでした。


いま、これを書いているうちに、外が明るくなってきて、時計をみたら5時半。
日本標準時の明石では、今日の日の出は、午前5時32分です。
ということは、ここらへんでは今、雲の向こうで太陽が顔を出したはず。
東の端っこではもうとっくに海の上たかく、太陽が納沙布岬を照らしているころです。


今月末には、今度は西の端っこ、長崎県の五島列島へ行く予定です。
五島の今朝の日の出は…とみたら、午前5時56分。

西の端っこは、まだ夜明け前。
窓の外が少し白み始めたころでしょうか。


*************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com

**************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする