北海道を稚内から知床まで。
オホーツクラインに点在する原生花園を3泊4日で訪ねてきました。
ご覧ください、このルート。
とくに2日目(黄色のライン)。
日本の最北端、宗谷岬からサロマ湖までのオホーツクラインが、今回の目玉です。
長い道中、マイクでお話ししながら運転くださるのは、
ここ最近、道東ツアーでお世話になっている佐藤さん。
ほかの運転手さんなら、このプラン、企画しません。
なぜって、退屈そう…。
というのも、左手にずっとオホーツク海を眺めながらの絶景がつづきますが、
この300キロほどの間に、有名な観光スポットは、ほぼありません。
海と牧草地帯の間を延々走る、――これが醍醐味なのです。
でもさすが、佐藤さん。
何もない、なんていうのは、観光客の怠惰。
左手には海があり、コンブ船が岸辺に揺らぎ、
右を見ればツルアジサイが木のように意気揚々と咲き、道路沿いには白いフランス菊、
小さいながらも町をいくつも通り過ぎ、そのそれぞれに歴史と物語があるのです。
味わい深い語り口のお話のおかげで、
石油の匂いのする豊富温泉の歴史や、日本一のホタテの村、猿払村でのホタテの養殖方法など、
ちょっぴり賢くなって帰ってきました。
さて、それでは、そのオホーツク旅行から、2日間にわたって出題です。
第一問は、北海道の難読地名。
ご存じ、北海道の地名はアイヌ語での呼び名に漢字をあてたものですから、難読ぞろい。
実はこちら、お客様のひとりが、「長い道中だから…」とご用意くださり、
ツアー中に皆さんで挑んだものです。
かなり難しいですよ。回答は、また明日。
**********************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
**********************************