goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

北信濃の秋は、短くも。

2016年10月25日 | 見かけだおしNのつぶやき

帰路、サンダーバードにてただいま回想中。

 

いい旅でした。

 

いろんな場所へ行きますが、この旅行は、完成度が高いように思います。

 (とはいえ、限りなく私のシコウもありますが、、、)

 

まず信州というところは、季節を問わず美しい。

木々の紅葉は、なんともいえない演出で

森の生命を際立たせます。

眩しい。

雨にしめる落葉の匂いも好き。

翌日、乾いたその落葉のカサカサ葉音も好き。

 

この湖畔のホテルもいいなあ。

銀ステ向きかというと、少し難点も。

段差や、階段のある部屋が多いこと。

でも、野尻湖に佇むロケーションと連泊。

あと、華美でないとこ。

さらに、季節営業なだけに、スタッフの方々が、なんとも地元感あって

気取らない対応がいい。

わずか3日間でも、森の気配が変わるのが感じられました。

大きなガラス張りの窓から差し込む、木々の息づかい。

過度な調理方法でもなく、シンプルに信州の味が感じられる朝夕の食事。

洋食でも、野菜中心だから、地元愛が感じられます!

 

戸隠神社は、間違いなくナニモノカ存在する。

そんな神々しい気配が、樹齢四百年の杉並木に潜んでいました。

 

奥社までの長く険しい参道にも美しい自然の姿があって、

挫けそうになる旅人の背をすっと押してくれました。

その名もマムシグサ(蝮草) 赤い実が自己主張。

 

参道途中、随神門から杉並木が続きます。

ここまで行けば神さまも納得くださるはず⁉︎

奥社にて、達成感のこの笑顔です。

帰りの地獄は、しばし忘れて、、、

鏡池は、五社お参りした後のご褒美のようなもの。

 

皆さんのこの笑顔が、言わずもがな、、、

黒姫高原からのぞむ妙高山。

 

お天気がいいので

急げ、急げと行程外の「苗名滝」まで足を伸ばしました。

皆さん、よく歩かれました。

最終日に訪ねた妙高の山荘でいただくお昼は、

山深い場所ならではの滋味溢れる田舎料理。

のっぺ汁に笹ずし、なめ茸のきのこ汁、、、どれも美味しい。

 

今年は、復路に北陸新幹線を利用してみました。

しかし、金沢からは、毎度のサンダーバード。

北信濃←→大阪はやっぱり遠いですね。

 

それでも、、、

訪ねるには1日がかりですが、その価値がある

短い北信濃の秋でした。

*********************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
*********************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする