銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

万葉の里の大賀ハス

2021年07月27日 | 眼力Kの圧、ハンパない

蓮の花は朝8時ごろに咲き、お昼には閉じてしまうため

今日はいつもよりも早くお集まりいただき、

橋本にある真土万葉の里をめざしました。

 

ここには大賀ハスが咲くハス池があります。

大賀ハスは昭和26年に蓮博士である大賀一郎さんが

縄文時代に咲いていた蓮の花の種を発見し、

開花に成功させ、名前に因んでつけたそうです。

 

さてさてどんな大きな花がさいているのかな、あれ?

あれあれあれ、、、

どこ?大賀ハスの花は、どこ?

 

まさかのほとんどの花が咲き終わっていました。

 

昨日、現地に確認したら咲いてますと言っていたのに、、、

かろうじて1輪待ってくれていた花。

これのことかな?

 

宝探しでもするかのように、大きな葉っぱをかき分けて、

「あったよー、ここに」と数少ない花を協力して探しました。

 

でも隣の池には水蓮がとってもきれいです。

そして風が気持ち良い。

 

次の目的地は生蓮寺、こっちもすでに終わってるのかと

ドキドキしながら向かいましたが、

ハス池には立派な蓮の花がたくさん咲いています。

ここの御住職は、蓮の研究をされている方で

境内には120品種300鉢もの蓮が栽培されています。

境内を埋め尽くすほどたくさんの蓮の花

こっちが後でよかったと内心ほっとしました。

てるてる坊主もたくさん!

この子たちのおかげで今日の雨予報が無事に晴れたのかな。

 

お昼は、秋の柿狩りツアーでお馴染みの農悠舎王隠堂です。

夏に来るのは初めてでしたが、

クーラーがなくても風が通り抜け風鈴がチリ〜ンと響きます。

昔はこういうのが日常だったような気がしますが、今では最高の贅沢です。

 

みなさん帰りたくない、お昼寝していきたいと口を揃えておっしゃいました。

とってもわかります。

ここが最後の行程だったので、お昼寝とまではいきませんでしたが

いつも以上にのんびりゆっくり過ごして

それでも後ろ髪を引かれながら暑い日常へと帰ってきました。

●◎7月~8月の旅行案内◎● ★最新情報★

**********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
**********************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする