銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

初出陣!事務所に帰ると・・・

2020年04月23日 | のほほん同志Aの日常

デニムのエプロンをつけるところまではOKでした。
大工道具とペンキを持ったら似合いそうな、日曜DIY風。

でもいざ出陣前、エプロンではダメだということで、

(これでは笑いは取れないと、周囲がやいやい)

用意された、腕まですっぽりの割烹着をはおり、鏡の前で絶句しました。

朝の連続小説「エール」に登場しそうな、昭和のお母さんのできあがりです。

ひゃー、と叫びながら、うつむいて外へ出たのに、
人間って慣れるものです。

堂々と、弁当配って歩きました。

今日はけっこうな長丁場で、途中、その姿のままトイレ休憩でコンビニにも。
ちょうど昼どきで、弁当を買いに来た作業着姿のおっちゃん達と、
割烹着の自分が妙にコラボしてました。(はたらく男と、はたらく女風?)

くたびれて事務所に帰ってくると、続々、メールが届いていました(感謝です!)

************************************

お会い出来なくなって随分日を重ねてしまいました。

今日はAさん直々の配達を頂き感激!

早速、頂戴いたしました。とても美味しい子孫さんのお弁当でした。

夫が怪我をして以来、病院、売布の生協さんと自宅のみの生活でしたので、

本当に本当に美味しく頂きました。

子孫さんにご一緒させていただいたときの思い出話を

(少しづつ痴呆が進んでいるので、同じことを何度も言わされましたが…)

しながら頂きました。

この大変な時期が終息したら、必ずお店に行こうねと約束しました。

確か前回は牡蠣の美味しい時期だったと思います。

北海道からのご馳走も楽しみにしています。本当にありがとうございました。

また、ご一緒させていだく日が一日も早く来ますことを祈っています。

宝塚市K様

************************************

いながらにして、美味しい懐石弁当ありがとうございます。

宝塚市K様

*****************************

子孫のお弁当おいしかったです。

次回5/1の「竹の子」弁当も ひとつですがお願いします。

やまのぼると書く私の名前ですが最近はすっかり名前負け。

靴マーク 2  を維持すべく毎日坂道歩き 7千歩を続けています。

宝塚市Y様

***************************************************************

ご苦労様でした。

早速いただきました。

大変おいしかったですよ! 

お弁当にありがちな味も濃くなく、最後までおいしく

大満足で会話も弾み、楽しみながらペロリと完食しました。

次回のお弁当も楽しみにしています。

よろしくお願いします。

川西市Y様

***********************************

給食のおばさん風の服装でびっくりしました。

食事がマンネリになっていたので気分転換にいいかなと思いました。

まだまだ厳しいようですね。

それまでこっちの身体持つかな?

吹田市T様

*********************************************************************

只今はお弁当お届け下さり有難うございました。

綺麗で美味しそうで楽しみです。スマホで写真を撮りました。

いつもと全く違ういでたちで帰られる後姿を見送って何だか涙が出てきました。

どうかお身体壊さないように気をつけてください。

宝塚市K様

***********************************

夕方になっても続々と届くメール。
「いつもと全く違ういでたちで帰られる後姿に涙が出てきました」

ほかのスタッフの割烹着姿は、笑いを誘ったようですが、
ん~、涙、ですか。

笑いのとれる役者と、涙を誘う役者、どっちがいいか…と、しばし黙考。

ちなみに事務所に帰るなり、窮屈な割烹着はさっさと脱いだのですが、
家への帰り道、薄いセーターでは腕まわりがやけに寒くて、
あ~割烹着、いま欲しい!と思ってしまったのでした。

皆さん、あたたかいお言葉の数々、ありがとうございました。

笑いは取れませんでしたが、事後のメールは圧倒数だったと、

褒められたのか、まぁ気分よくしたのでした。

**********************************************************
♪銀ステよろずや2020♪

■銀のステッキ旅行から「美味しい北海道~十勝編~」をお届けします■
■銀のステッキ旅行から「美味しい北海島~釧路編~」をお届けします■
■甲陽園 子孫「皐月弁当」をお届けします
■京都老舗料亭うお嘉「竹の子弁当」をお届けします

*************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com  
**************************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぞだった「豚丼」

2020年04月22日 | のほほん同志Aの日常

長いこと、謎でした。
北海道は十勝、帯広の名物、「豚丼」。



(学生時代から愛用している北海道ガイドブック「なまら蝦夷」。
 帯広のページには、豚丼の文字が。
 ちなみに帯広は、ほかにインディアンカレーと鳥から揚げが有名です)


さかのぼれば学生時代、そして最近では2年前に訪ねたときにも、
帯広に来たからには豚丼食べねば!と思い、
でもその日はお宿に到着してもう遅かったので、
ルームサービスを頼むことにしました。
(さすが十勝のホテル。ルームサービスメニューに豚丼があるのです!)

「えっと、●●号室ですけど、ルームサービスの、とんどん、下さい。」

一瞬の間をおいて、「…、あ、ハイ、ぶた丼ですね!」

けっこう、この言い間違い、道外の人には多いようです。

でも、このたび、十勝の物産取り寄せで、扱ったことから、
もうしっかりインプットされました。

豚丼は、ぶた丼。

次に十勝川温泉に行ったときには、間違えずにオーダーしようと思います。



帯広名物、ぶた丼のたれも入った「十勝の味つめあわせセット」、
おかげさまで残数わずか!です。
ぜひお求めください。



**********************************************************
♪銀ステよろずや2020♪

■銀のステッキ旅行から「美味しい北海道~十勝編~」をお届けします■
■銀のステッキ旅行から「美味しい北海島~釧路編~」をお届けします■
■甲陽園 子孫「皐月弁当」をお届けします
■京都老舗料亭うお嘉「竹の子弁当」をお届けします

*************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com  
**************************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様からの便り「アオバト」編

2020年04月21日 | Hの生きる喜び、それは
外に出かけられないなか、お客様とのつながる手段は電話かメール
だから、今まで以上に、一本の電話と、一通のメールがありがたくて
胸に沁みています
週明けには、こんなメールが届いていました
メールの送り主のお客様は、医療従事者の方です
*******************************************************
お元気ですか。
 
御便り有り難うございます。
 
皆様頑張っておられる様子に安心致しました。
 
コロナウィルス騒ぎで感染防止のために四苦八苦です。
 
ピリピリしています。
 
今日、通勤途中、住宅街の側道、緑道を歩いているとビックリ、
 
大きな綺麗な色の野鳥がじっと留まってました。
 
アオバトの雄でした。
 
こんな町中にいるなんて、、、、、
 
ホッと安らぎを与えに来てくれたのでしょうか。
 
平和になりますように!の使者でしょうか。
お元気で、頑張ってくださいませね。
**********************************************************
アオバト!
「あお〜、おあおあお〜」と鳴くのでアオバト
声はすれども、その姿はなかなか見せてくれない珍しいハトです
頭は明るい緑色で、翼の色はなんとワインレッド
姿形も、声も、美しい鳥です

きっと、休む暇もない忙しい日々を送っておられるであろうお客様
はっと、見上げるとアオバト
ふっと、銀のステッキを思い出していただき、
そっと、メールを送っていただいたことに、
少なくとも私は、アオバトの鳴き声が響いてきて、

幸せな気持ちでいっぱいになりました

言葉ひとつ、写真ひとつで、気持ちを豊かにできるのですね

幸せの青い鳥。。。本来は別の鳥ですが、
アオバトもきっと、その使命を担って飛んできてくれたのでしょう

今はだれにも会わないように、できるだけ話さないように、

距離をとって、、、

それも大切、とっても大切

でも、時々、顔を上げて、空を見上げてみるのも、いいですよね

**********************************************************
♪銀ステよろずや2020♪

■銀のステッキ旅行から「美味しい北海道~十勝編~」をお届けします■
■銀のステッキ旅行から「美味しい北海島~釧路編~」をお届けします■
■甲陽園 子孫「皐月弁当」をお届けします
■京都老舗料亭うお嘉「竹の子弁当」をお届けします

*************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com  
**************************************************

                        

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様からの便り「行楽弁当&十勝アンテナショップ」編

2020年04月20日 | 見かけだおしNのつぶやき

今週末は、夕食にいただきたいとのご要望で、

ちょっと贅沢なお弁当をご手配・宅配させていただきました。

到着時間をおよそお知らせするのですが、

道に迷わないように、

早くから大通りで待ってくださっていただろう立ち姿が遠目に見えて、、、

ご事情で、最近はご一緒する機会も少なくなっていましたが、

こちらは、○○様だとすぐにわかりました。

でも、そのお客様は、、、

「え?誰かと思ったわ。そんな格好やから全然わかれへんかったわ!」

そして、まじまじ視線を上から下へと。

笑っておられました。でしょうね。

***************************************************************

本日は子孫のお弁当をお届けいただきありがとうございました。


主人が体調が悪くなってからは一緒の外食は中々出来ずにおりました。

その上、コロナウィルス感染予防のため、

外出もままならない今日この頃は、

三度の食事作りで疲れが溜まっていたところ、

見た目にも綺麗な、美味しいお弁当をお届けいただき、

二人で楽しくいただきました。



今はどこもが自粛で大変な時期ですが、皆さんの元気なお声に励まされ、

又、配達してこられたお姿はとても楽しかったです。


十勝の美味しいものも届けていただきありがとうございました。

送った人からは美味しいと言ってもらっていますので

食べるのを楽しみにしています。

全国に自粛要請が出たので終息にはもう少し時間がかかるかもしれません。


一人一人が自覚して行動しないといけないと思っています。


一日も早く日常の生活に戻れますよう願っています。

それまで皆様のご健勝をお祈りしております。

                          大阪市l様

*****************************************************************

今朝、メールが届いていました。

ありがとうございます。

でも、読みながら、巣篭もりが続くお客様にとって、

華やかなお弁当より、北海道の珍しい物産より、

何よりもの非日常となった出来事は・・・

スタッフの、割烹着にほっかむり姿だったのでしょう。

はい、皆さんにお弁当ではなく、笑いをお届けしています。

ご興味のある方は、、、ってないか!

**********************************************************
♪銀ステよろずや2020♪

■銀のステッキ旅行から「美味しい北海道~十勝編~」をお届けします■
■銀のステッキ旅行から「美味しい北海島~釧路編~」をお届けします■
■甲陽園 子孫「皐月弁当」をお届けします
■京都老舗料亭うお嘉「竹の子弁当」をお届けします

*************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com  
**************************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝の風景(春 サクラ編)

2020年04月19日 | のほほん同志Aの日常

4月も下旬に入り、こちらでは八重桜の季節。
ツツジもちらほら咲きはじめました。

でも、十勝に桜が咲くのは、まだまだこれから、例年は5月の連休明けです。

さて今日は、3年前、ツアーで訪ねた十勝・日高の桜の写真から。

日高地方といえば、サラブレッドの故郷。
馬たちに出会いたい、と浦河のお宿に泊まりました。



…と、お宿の前が、見事な桜並木。



月まで出て。




翌日は、日高・静内の桜ロードへ。

北海道では、桜といえば、ソメイヨシノではなく、オオヤマザクラ。
濃い紅色で、樹高が高くなるのが特徴。
桜も、北海道にあわせて、のびのびしてます!



えりも岬に咲く、エゾエンゴサク。



ジュエリーアイスの源である、十勝川。





冬には、白鳥たちがやってきます。

雪国の人に、「そっちは冬がないでしょ」と言われたことがあります。
こっちはこっちで、それなりに寒いんですけど…と思いましたが、
雪に包まれる何ヶ月かあとの春の訪れは、やはり格別なのでしょうね。

十勝でも、もうすぐ桜の季節です。

*************************************************
♪銀ステよろずや2020♪

第1弾■銀のステッキ旅行から「美味しい北海道」をお届けします■

*************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com  
**************************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする