銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

銀のステッキ旅じまい2020

2020年12月22日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

銀のステッキ旅行2020年 旅じまい
〜田辺眞人先生と行く丹波〜

というテーマで、今年は大河ドラマの舞台、

明智光秀ゆかりの地を丹波に訪ねました。

久々に銀のステッキで見る大型バスに“おぉー”と、歓声を合図に出発。

本日は、丹波市と丹波篠山市へ行って参りました。

ご存知、郷土歴史家・田辺眞人先生の名ガイドで車内は大盛り上り。

さらに田辺先生の自由!?な、自由すぎる案内に、終始振りまわ、、、

「ここでバス停めて、そしたら降りましょか」

行程外の動きのナント多いこと!

先生!バスはタクシーちゃいまっせ!


銀のステッキ旅行創業時からお世話になっているバス会社のドライバーさん。

久しぶりにお会いしましたが、狭い道も、先生の無茶振りにも、

見事なハンドルさばきで、しっかり応えてくださいました。

ありがとうございました。


田辺先生の飾らない快活で分かりやすい歴史案内は、

もちろんあっという間に明智光秀の世界へぐいぐい引き込んで、

熱心に耳を傾けられる皆さん。

先生の、「NHKのチコちゃんじゃないですが、皆さん!

生きてる限り常に、なんでか考えな、あきませんで」

ボーっと生きてんじゃねーよ!?

私にもグッと響きました。

そして、お客様の顔を見ていると、なんだかほんわか。

旅を心から楽しんでおられるのが、わかります。

その笑顔で、こちらまで自然と笑顔になっていきました。

個人的ですが子育て中で、事務所にいることが多いのですが、

こうして久しぶりに外に出ると、

私でさえ、「やっぱり旅って楽しい」

先輩スタッフに、「はしゃぎすぎ」と毎度の釘を刺されつつ、

それさえ、全く聞こえなくなって、、、

先生のお話、丹波の幸御膳のお昼、道の駅のお買い物、などなど

お客様と一緒に旅を目一杯満喫してしまいました。

ちなみに、ちらっと隣で、いつも私以上に楽しんでいる先輩Aさんの姿も。

ちょっと安心。

皆さん、楽しい一日(私が!?)を、本当にありがとうございました。

おかげで終始、和やかな雰囲気で終了しました。

毎年恒例の感謝祭。

今年はこうして開催出来ただけでもまさに感謝の一言です。

また、来年の旅へのバトン繋ぎができたようで、

途絶えさせることなく、私たちを必要としてくださる方々がある限り

旅を提供する銀のステッキでありたいと思いました。

今年も旅行へ、それだけに止まらず、お弁当、アンテナショップ、

さらにはリモート海外まで、あれこれ試行錯誤しながら

なんとか今日の日を迎えられたのは、

それを受け入れてくださったお客様があったからです。

旅じまい2020は、本日の参加人数ではなく、

支えてくださった多くの皆さんの顔が浮かぶ会となりました。

只今、新年号のパンフレットを作成中です。

新春に発送予定です。

ご希望の方は、会員登録(無料)をお願いします。

*************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 
*************************************************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の旅 ちびっ子の旅 大人の旅

2020年12月19日 | のほほん同志Aの日常

この時期に、ではありますが、

もう何ヵ月も前からこの時期に予定していたのは、

広島平和記念公園の見学でした。

市内の各施設が臨時休館となるなか、

当の平和記念資料館からは、事前に予約をされていた方はお越しください、

とのメールもいただき、訪ねてまいりました。

偶然にも同じ兵庫県西宮市から修学旅行できた小学生と、同時に入館。

あまりにも重い展示をそれでも熱心にノートをとりながら見つめる小学生に、

修学旅行が中止にならなくてよかったと思いました。

ここまでに教師の皆さん、ご家族の、いろんな周囲の圧のあるな中でも

勇気を持って決断された過程が容易に思われ、

この日、ここ広島に送り出された、子ども達はきっと、

えがたい大きなものを得ることも容易に想像できます。

 


翌日はこの秋にデビューした観光列車エトセトラで竹原へ。

かつて塩田で栄えた町は今は酒造りの町。

酒粕入りの広島焼きがこの日のお昼でした。

牡蠣に穴子、広島の味を、堪能しました。

*************************************************

只今、新年号のパンフレットを作成中です。

新春に発送予定です。

ご希望の方は、会員登録(無料)をお願いします。

*************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 
*************************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走のサロンウォーク歩き納め

2020年12月17日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

本日はいよいよ、今年最後のサロンウォーク。

一年の締めは、神戸の街をガイド付きで歩いてきました。

クリスマスの華やいだ雰囲気を感じながらの居留地歩き。

これら歴史を感じるモダン建物を保存する耐震補強の技術、

この地で活躍、暮らしていた人の生活、

そして、阪神淡路大震災の当時のお話や戦争の爪痕も…

たっぷり2時間半。

本日も木枯らし吹く寒い日でしたが、興味深いガイドさんのお話しに、

寒さを忘れて、ズンズン歩けました。

皆さんからは、

「今年は、銀ステさんにはよく歩かせてもらったわ。

みたらい渓谷、星のブランコ、妙見山…

今日の9,000歩なんて、なんだこんなもん!って感じよ」

それを聞いて、お隣のご友人が笑いながら、

「この人、今まで全然歩かへんかったんやで。歩くの嫌いやったもん」

それが、毎月一度のサロンウォークをきっかけに、

歩く楽しみを見つけてくださったとお聞きして、嬉しい限りです。

 

実はここ数年、観光ぶらぶらウォークに変わってきていたのですが、

年始に「目指せ8,000歩!」と、もう一度原点に戻って、

しっかり歩くことを目的に実施してきました。

◆原点は、あるお客様の声(生活習慣予防専門のお医者さんです):

歩くのが辛くなった方だけでなく、

継続して歩くことで、自分の足でずっと歩ける喜びを皆さんに伝えることも

銀のステッキさんの使命ですよ。

 

当時まだ聞き慣れない、

メタボならぬロコモという言葉を教えてくださった方でした。

ーー「立つ」「歩く」といった機能が低下している状態のことを

ロコモ(ロコモティブシンドローム)といい、

日常的に身体に負担を与えることで、運動機能は継続できる。ーーー

 

先のお客様から「おかげで歩くのが苦ではなくなった」と、おっしゃっていただき、

サロンウォーク企画者としては、しめしめ?

早め目のクリスマスプレゼントをいただいたような言葉でした。

夢中でガイドさんのお話を聞いていると、お昼の時間を大幅に過ぎてしまいました。

しっかり歩いた後のお食事は、身体にしみました。

やっぱり、歩いた後のこの時間は大切です。

お腹いっぱい、あ〜あ、美味しかった!生きてるーー

 

さて、来年もしっかり1日8,000歩を目指して歩いていきたいと思います。

来年は、1月15日(金)からスタートです。

コロナ禍々で身体が鈍る中、独りよりみんなで歩くほうが何倍も楽しい!

これって時代に逆行していますね。

新年、銀ステサロンウォークから始めませんか?

*************************************************
只今、新年号のパンフレットを作成中です。
来年の旅、リクエスト受付中!
ぜひ、お声を聞かせてください。

*************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 
*************************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩が凝るほど、見入ってしまう

2020年12月16日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

いつものように惹き付けられ、食い入るように絵を鑑賞される皆さん。

たっぷり一時間は切り絵の世界に浸りました。

秋に引き続き、ふたたび久保修切り絵ミュージアムへ行って参りました。

「すごすぎて、見てる方まで肩凝ったわ」そんなお声も。

当社がチラシにうたう宣伝文句以上の見応えがあって

文章だけでは表現できない、想像を超える世界が広がっています。

少し大袈裟でしょうか?

お客様が購入された絵葉書で、ちょっとご紹介すると、、、

初めての訪問の方も展示替えにはまた来たい!と、
「桜は?」
「曼珠沙華は?」
どんな切り絵の世界になるのか再訪のリクエストを早速頂きました。

美術鑑賞のあとは、毎回好評の「一汁ニ菜うえの」さんでのお昼。

特別冷たい風が吹く日でしたが、身体温まる茶碗蒸しからのスタート。

美味しいお料理に、皆さんの笑顔も最後までポッカポッカ、

寒さに負けず、互いに頑張りましょうね、また来年、とお別れしました。

*************************************************

只今、新年号のパンフレットを作成中です。
来年の旅、リクエスト受付中!
ぜひ、お声を聞かせてください。

*************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 
*************************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gotoが大きくクローズアップされた日の朝でした。

2020年12月15日 | 見かけだおしNのつぶやき

今日の全国トップニュースは、とりあえずGo toでしょう。

なんだか、現場を置き去りに、政治絡みの報道になっているのが、

どうなのかしらね〜と、こちらも負けじと他人事のように言ってみたり。

 

で、そんな日の朝から私たちはかなりざわついていました。

 

現在、なにかとお騒がせの中心にある観光業ですが、

そんな星の数の中のone of 、銀のステッキでは、

今月は、いつものように来年のパンフレット作りに追われています。

「予定は未定」のコロナ禍で、未来の企画をするというのは、

なかなかの至難技ですが、

夢を持つ、持ってもらうことが本来の仕事と自らを奮い立たせ、

ただ今、もくもくと向き合っています。

が、今朝はそれどころじゃなくて、そう、Go to・・・

いえ違います。

毎年恒例の年賀状の写真撮影でした!

たまたま家賃補助の申請手続きで、大家さんが来られるのを良いことに、

にわかカメラマンをお願いしました。

 

毎年、あのデキ具合で恥ずかしい限りですが、

実は、現場は毎度、異様なまでの盛り上がりをみせます。

スタッフ皆、自分の写りだけを厳しくチェックして、

「角度が悪いわ」

「太って見える」

「私だけ目つぶってる」

「〇〇さんだけ、可愛く写ってズルイ」

「〇〇さん、いつもより、おしゃれしてきてる」

とかなんとか、まぁ一枚の写真にヤイノヤイノとうるさいのなんの。

 

年賀状ハガキに印刷する写真なんて、どうせぼやけてるからいいやん、

と思うのですが、誰もが真剣です。

しかも、私はどうでもいいですよ、と醸しながらからのイチャモン。

まったくタチの悪い。

 

と、これぞ銀ステ師走の恒例行事。

大家さんも、

「こっちは暇やから、いくらでも付き合うよ」

と、おっしゃっていたはずが、

「ちょっと俺、今から予定あるねん」に変わっていきました。

そりゃそうでしょう、スタッフ方々から、ダメ出しの声。

「手振れしてますよ」

「動画になってる」

「長押しし過ぎ〜」

「アップし過ぎ〜」

何回撮り直しさせんねん!心配して損した!が本音でしょうか。

大家さん、すみません、そしてありがとうございました。

あれ?そもそも家賃補助の申請手続きのお願いだったはずですが!?

 

やれやれ。

連写のごとく撮った一枚が、来年の年賀状の写真に決まりました。

こんな日に撮った写真。

みんな、すこぶるいい顔してました。全く!

と、何事もなかったかのようにまた静かに能面で原稿作業に戻る、

これも銀ステ師走の日常でした。

*************************************************
只今、新年号のパンフレットを作成中です。
来年の旅、リクエスト受付中!
ついでに、年賀状もお楽しみに^_^?

*************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 
*************************************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする