ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

姫路文学館「怪談皿屋敷のナゾー姫路名物のお菊さんー」

2018-05-18 15:09:40 | 日記 博物館・美術館...
今日,5月18日は「国際博物館の日」だそうです。
そんなことも知らず,姫路文学館に行ってきました。
(常設展は無料でしたが,特別展は無料ではありません。
 ちなみに,私は招待券を持っていました。)

「怪談皿屋敷のナゾー姫路名物のお菊さんー」
見てきました。
(姫路市内に住んで半世紀以上にもなるのに,
 実は,お菊さんもお岩さんもごちゃごちゃでした。)

その前に,姫路駅の北西方向にある
十二所線神社に立ち寄りました。
ここには,お菊さんを祭る於菊神社もあるのです。
ここで,お参り。
そして文学館へ。

お菊さんのおはなしは,
播州では,戦国時代。(話の詳細は省略します。)
殺され井戸に捨てられたお菊さんが,お皿を数えます。
「1枚,2枚,・・・1枚足りない,1枚足りない。」
(そのお皿は,実は隠されていた。)

と,思いきや,
いろんな話があるのです。

播州皿屋敷,番町皿屋敷(江戸)というだけではありません。

お菊さんが1枚お皿を割ってしまったから,殺されて,
お皿を数える。
だけでもありません。

ご飯の中に,縫い針が入っていた。
(もちろんお皿は数えません。)
でも,お菊さんです。

姫路や江戸だけではありません。
全国に似たような話があるのです。
播磨,いえいえ,姫路の中だけでもいろいろあるのです。


あとで,ボランティアさんとお話したのですが,
「更地(さらち)」(皿につながる)
「聞く」(お菊につながる)
何か特別なものがあったのかもしれません。

は,と思い出しました。

妖怪の話と同じですね。
畏怖の念が,面白おかしくに変わる・・。

そうです。
お菊さんも江戸時代以降の歌舞伎や浄瑠璃,落語につながるのです。
もちろん,浮世絵も
私の大好きな歌川国芳の絵も1枚ありましたよ。
北斎のは,幽霊の首にお皿が何枚かくっついています。

詳しくは姫路文学館でご覧ください。





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする