goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

新しく出資しました☆

2009年02月03日 | 東京TC
ユニオンで沢山キャンセルが出た本馬に出資することとしました。
ぺガサス1のステファニーズホープの07です
*******************************************************************
P01(ネオユニヴァース×ステファニーズホープ by Java Gold)牡2  グランデF 関東 的場厩舎

【MH1月号 ペガサスレポート(12/10現在)】
11月中旬からは、BTCへ輸送して調教を開始。まだ、馬場のスクーリングを兼ねて、
基本に忠実な良いフォームで走れるように教えている段階であるが、なかなか素軽い
脚捌きを見せている。また、運動を積み重ねたことで筋肉が付き、馬体が一回り
大きくなっているように、成長という点も順調そのもの。視察に訪れた的場調教師も、
馬体の成長、調教ともに順調な過程を見て満足されていた。今後も様子を見ながら
BTCでの調教を行い、まずはしっかりしたフォームを固めることを念頭に進めていく。

【MH2月号 ペガサスレポート(1/10現在)】
BTCの屋内坂路でハロン18~19秒のキャンターを2000m乗っているが、屋内ダート
コースで軽めキャンターに留める日も設けて、メリハリをつけた調教を行っている。
乗り進めるにつれ、悍性の強さが出てくる傾向にある父の産駒らしく、本馬もカッ
とするような一面を見せるようになってきたが、騎乗者の手をわずらわせるほどでは
ない。このことについて衣斐氏は「競走馬としては良い傾向」と捉えているが、
過度にテンションが上がりすぎないよう、普段はゆったり走れるように教えて
いきたいところだ。
今後も強弱をつけたメニューで乗り込み、速い調教に耐えられる体づくりに励む。
また、12月中旬に化骨検査を行ったが、「化骨は順調に進んでいる」(獣医師)
との診断を受けている。
*******************************************************************

えっと、話題のネオユニ産ですが、馬体はそこそこいいと思うんですよね。
馬体重はまだ分からないとのことです(写真は10月頃のもの)

去年11月の測尺では、体高156.0cm、胸囲175.0cm、管囲19.5cm。
あまり大きくはないようですね。

母はかなり高齢で1991年生まれ。
兄弟はまーーーーったく活躍していませんヤバイ

特に、99年以来、産駒はデビューすらままならず一つ上のキマグレコパでさえ、
3歳ですでに抹消。
走らない以前に、どこか体質に問題ありの仔が多いようです。
しかも見た目はどの仔も良かったらしいのです・・・ゾーッツ

きっとキャンセル理由も兄弟の不思議な引退にあるんぢゃないでしょうか?
見た目はこの仔も、体質が弱そうには見えないんですけどねぇ・・・


ちょっぴり心配な血統ですが、ツアーでも可愛くて気に入っていた仔なので、
馬代金も安いし、まぁ、いいっか~って感じです

7-42に出資したのとほぼ同じ動機ですね。
単に栗毛のハンサム君には目が無いだけなんですよね~


母18歳にして急に活躍馬を出す事はないだろーけど、目標は中央勝ち上がり!
ということで・・・

アンシエル、3着でした・・・

2009年02月03日 | シルク
船橋8R ベストサドル特別 (D1,600m)に出走したシルクアンシエル
でしたが、3着と終わりました。

1,2着馬は前走ともに1着だった2頭。
この2頭が強そうって思っていたので、馬券買っていたとしたら、大当たりでしたね。
地方競馬の馬券ってこんなちょろいの?
(馬連万馬券だって・・皆分かっていないね

メンバーがどうこうというより、アンシエルには小回りの地方競馬は合っていないでしょうね。

実力があればそれもこなすのでしょうが、まだぼーっと走っているだけ。
馬体はりっぱなものの、脚元はまだふにゃふにゃ。

スタートも遅れ気味でしたし、最終コーナーを回ってバシバシムチで叩かれますが
反応ナシ。
しばらーくしてから、もっさりもっさり伸びてきています。


スタミナはまだまだあるようです。
もっと長くて広い距離がいいでしょうね。
気持ちの問題もありそうです・・・・

今日は寝込むどころのレースじゃありませんでした。
呆れたというか、予想通りというか・・・

今日クリアソウルちゃんがこっちに出てたら勝てたかもしれませんね。

あ~Myシルクっ仔の春は何時くるのか~