Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

シルク2歳馬の近況&馬名紹介☆

2012年03月15日 | シルク
シルクも全馬馬名が出揃いました。2歳各馬の近況も今週から週1回更新に
なるようで、ここからですね。前回会報コメントと今回の2回分の更新です
*******************************************************************
シルク10- 2[父ウォーエンブレム:母カデンツァ]

 ’12年2月 会報写真

ノーザンF天栄在厩。 坂路で週1本16〜17秒の調教。
調教担当者「ツメを気にしたので、早めに鉄を履かせて、調教へ戻しています。
その後に不安は出ませんし、このまま進めて行けそうです。良い馬ですよ」448kg

福島県・ノーザンファーム天栄で調整中です。ウォーキングマシンの運動60分
と角馬場でウォーミングアップをした後、周回コースでキャンター1,200m〜
1,800mと坂路コースでキャンター1本の調教を付けられています。調教担当者
は「一時期、ツメが気になりましたが、早めに鉄を履かせたことで、今は全く
問題ありません。馬の出来も良いですし、順調に乗れています」と話しています。

競走馬名:インプロヴァイズ  英文字 :Improvise
意 味 :英語で「即興で演奏する」

シルク10- 8[父ゼンノロブロイ:母メジロヴィーナス]

 ’12年2月会報写真

ノーザンF天栄在厩。 坂路で週1本16〜17秒の調教。
調教担当者は「坂路で15-15を1本行いました。気持ちが前向きで、行かせた
だけ動くタイプですね。この後はトレッドミルに切り替え、一息入れる予定
ですが、順調です」484kg

福島県・ノーザンファーム天栄で調整中です。ウォーキングマシンの運動60分
と角馬場でウォーミングアップをした後、周回コースでキャンター1,200m〜
1,800mと坂路コースでキャンター1本の調教を付けられています。調教担当者
は「トレッドミルを併用しながらですが、坂路では不定期ながら、15-15も行
っています。まだフォームが固まっていないので、そのあたりを課題と思って
います」と話しています。

競走馬名:ヴィルトグラーフ  英文字 :Wildgraf
意 味 :ドイツ語で「御猟場伯」

シルク10-24[父ブラックタイド:母カメリアローズ]

 ’12年2月 会報写真

ノーザンF空港在厩。ウォーキングマシン60分に、トレッドミルでキャンター
の調整。まだ左前肢に疲れが見られる為、騎乗運動は控えている。
やや煩いくらい元気一杯で、運動量が増えると落ち着きが出るはずだ。476kg

北海道・ノーザンファーム空港で調整中です。ウォーキングマシンの運動60分
と、トレッドミルでキャンターを行っています。牧場スタッフは「トレッドミルでは、
ハロン22秒ペースで3分間運動させています。左前脚の疲れは、ほぼ解消され
ましたので、今月中には騎乗運動を再開出来ると思います」と話しています。

競走馬名:シュヴァルツローゼ  英文字 :Schwarz Rose
意 味 :ドイツ語で「黒バラ」
*******************************************************************
カデンツァの10とメジロヴォーナスの10はとうから馬名が決まっていましたが
ブログで紹介は全部揃ってからって思っていてしていませんでした。
このたび3頭とも決まりましたが、どの馬もいい名前に決まりましたね

私は3頭とも応募しましたが、どの馬もシルクの冠名をつけてしまったので、
不採用でした。 メジロヴィーナス仔はお気に入りの名前だったんですけどねぇ
ヴィルトグラーフは聞き慣れないので、なかなか覚えられそうにないです

カメリアローズ仔は私は椿の名前で応募しましたが、決まったのは黒バラ。
ブラックタイドとカメリアローズなので黒バラですかぁ。
黒バラといえば、スマップの中居くんの夜中の番組を連想してしまいます
でもシュヴァルツローゼって名前の響きはいいかなぁって思います。

各馬の近況ですが、インプロヴァイズはツメに不安が出ていたものの、蹄鉄を
早めにはかせて問題解決しているようです。
調教動画では、騎乗スタッフと喧嘩しっぱなしで、気性面がかなり不安ですが、
普通に走れば、頭の低い走法っぽくて、スピードはありそうです
気性難は覚悟しての出資だし、致し方がないですね

ヴィルトグラーフは、3頭の中では一番調教が進んでいるようです。
調教動画を見た感じ、行きたがって頭が高い走法に見えますが、力強い脚捌きで
体質の弱さがでなければ、ダートぐらいなら潰しが利きそうなタイプに見えました。
気持ちも前向きそうで、イメージは逃げ・先行馬になりそうですね。

シュヴァルツローゼは北海道移動後、左前脚に疲れが出たのはやーっと治まってきた
様子。 この馬の場合は馬体にもちょっと気になるとこもあるので、一喜一憂せずに
じっくり見守っていきたいと思います

まーなんとか3頭とも順調ってことでOKだと思います

続いて追加出資候補ですが、一番いい馬だなぁって思っていたユニバーサル仔
やウィストラムの10が少々頓挫気味なので、お仲間さんも出資されていて、しかも
ずーっと牧場コメントがいいこの馬 ↓ に最近なびきがちです

自分ではピンとこないんですが、名前もいい感じだし成長を見守りたいと思います。 
兄弟はとんでもなく走っていないのでどんなもんでしょうね
厩舎&育成場はいいので、あとはNF早来の牧場コメントは今まで3頭も騙されて
来たので(笑)そこの点だけでしょうね。
*******************************************************************
シルク10-23[父ネオユニヴァース:母オーバーザウォール]
北海道・ノーザンファーム早来で調整中です。角馬場・屋内周回コース・屋内
坂路コースを併用し、キャンター2,400m〜3,000mの調教をつけられています。
牧場スタッフは「これはいいですね。週1〜2本は、15-15までペースアップ
していますし、腹回りがすっきりして、動きに素軽さが出て来ました」と話し
ています。

競走馬名:クラウディオス
英文字 :Claudius
意 味 :古代ローマの天文学者名より
*******************************************************************

シルク2歳全般的にここに来て、飛節の疲れとか骨瘤とかトモの疲れとかetc
不安情報がぼちぼち出てきたのでこれからが正念場かもしれませんね。
天栄組みは去年同様夏前後までなにかと心配ですし・・・・

10年産のシルクは多くてあと1頭で終了としたいです。
上のシルク10-23以外にも、関東馬の何頭かには少々注目しております。 
10年産は関東馬ばかりなので、できれば関西でいい馬を見つけたいんですけどね