やっぱり戻すのが少し早すぎましたね
小倉で使いたかったのはわかりますが、馬の調子第一で慎重に
行ってもらわないと。。。
**********************************************************
8/7 佐々木厩舎
7日は軽めの調整を行いました。「帰厩後は腰の状態を一番に考えて調整
していますが、やはりいい頃に比べるとちょっとトモが下がっているよう
な感じです。先週土曜日にショックウェーブ治療を行ってだいぶ歩様も
しっかりしてきましたが、まだビシッと追い切るには早い状況。良化傾向
にあるのは間違いありませんが、今週末にもショックウェーブを行って
できる限り万全の状態にしていきたいと思っています。日曜に15-15
ぐらいをやれればベストですが、無理をさせるとレース後が心配ですし、
状態によっては小倉日経オープンは使わず、翌週の新潟を目指すことに
なるかもしれません」(北峯厩務員)25日の小倉競馬(小倉日経OP
・芝1800m)もしくは31日の新潟競馬(長岡S・芝1600m)
に出走を予定しています。
8/15 佐々木厩舎
14日は栗東坂路で追い切りました。
(54秒2-39秒9-26秒3-13秒2)「トモの状態が一進一退
という感じだったので、判断をするためにも水曜に坂路である程度の
時計を出しました。速いところを乗る分にはいい頃と変わらないのです
が、追い切り後に両腰がかなり張ってきて、歩様も頼りなくなってしま
いました。獣医は、レースを使えない状態ではないけれど、このまま
だと馬自身が力をセーブして走ってしまうだろうと言っています。
それが癖になるのも良くありませんし、使ってガクッと来ては元も
子もないので、申し訳ないのですが再度放牧に出して立て直すこと
にしました」(佐々木師)
16日にNFしがらきへ放牧に出ました。
**********************************************************
6月2日のレース中に、腰をひねって、しかも放牧中にやはり
歩様の硬さやトモに悪いところも出てきていたダローネガでしたが
7月31日に帰厩と案外早くに戻ってこれたので軽症だったんだと
安心していたのですが、やっぱり栗東での強い調教をして負荷が
かかると、後から腰に張りが出てきて歩様も悪くなってしまった
ようです

うーん、これは慢性化しているようでやっかいですね。
使いたいところを我慢して使わずに放牧に出してくれるのは
有難いですが、これで復帰予定がさらにずれこんで秋以降、
下手したら冬前になるかもですね。
この夏の飛躍を楽しみにしていたダローネガでしたが、残念
な結果になってしまいました。
正直、2歳や3歳春に無理させすぎたツケがここに来て出て
いるようにも思いますし、4歳の競走馬として一番油の乗って
いる時期に牧場生活っていうのはなんだかなぁ・・・
次こそはしっかり慎重に判断して、少しでも症状がよくなる
ようにしっかりしたケアをよろしくお願いします

小倉で使いたかったのはわかりますが、馬の調子第一で慎重に
行ってもらわないと。。。
**********************************************************
8/7 佐々木厩舎
7日は軽めの調整を行いました。「帰厩後は腰の状態を一番に考えて調整
していますが、やはりいい頃に比べるとちょっとトモが下がっているよう
な感じです。先週土曜日にショックウェーブ治療を行ってだいぶ歩様も
しっかりしてきましたが、まだビシッと追い切るには早い状況。良化傾向
にあるのは間違いありませんが、今週末にもショックウェーブを行って
できる限り万全の状態にしていきたいと思っています。日曜に15-15
ぐらいをやれればベストですが、無理をさせるとレース後が心配ですし、
状態によっては小倉日経オープンは使わず、翌週の新潟を目指すことに
なるかもしれません」(北峯厩務員)25日の小倉競馬(小倉日経OP
・芝1800m)もしくは31日の新潟競馬(長岡S・芝1600m)
に出走を予定しています。
8/15 佐々木厩舎
14日は栗東坂路で追い切りました。
(54秒2-39秒9-26秒3-13秒2)「トモの状態が一進一退
という感じだったので、判断をするためにも水曜に坂路である程度の
時計を出しました。速いところを乗る分にはいい頃と変わらないのです
が、追い切り後に両腰がかなり張ってきて、歩様も頼りなくなってしま
いました。獣医は、レースを使えない状態ではないけれど、このまま
だと馬自身が力をセーブして走ってしまうだろうと言っています。
それが癖になるのも良くありませんし、使ってガクッと来ては元も
子もないので、申し訳ないのですが再度放牧に出して立て直すこと
にしました」(佐々木師)
16日にNFしがらきへ放牧に出ました。
**********************************************************
6月2日のレース中に、腰をひねって、しかも放牧中にやはり
歩様の硬さやトモに悪いところも出てきていたダローネガでしたが
7月31日に帰厩と案外早くに戻ってこれたので軽症だったんだと
安心していたのですが、やっぱり栗東での強い調教をして負荷が
かかると、後から腰に張りが出てきて歩様も悪くなってしまった
ようです


うーん、これは慢性化しているようでやっかいですね。
使いたいところを我慢して使わずに放牧に出してくれるのは
有難いですが、これで復帰予定がさらにずれこんで秋以降、
下手したら冬前になるかもですね。
この夏の飛躍を楽しみにしていたダローネガでしたが、残念
な結果になってしまいました。
正直、2歳や3歳春に無理させすぎたツケがここに来て出て
いるようにも思いますし、4歳の競走馬として一番油の乗って
いる時期に牧場生活っていうのはなんだかなぁ・・・
次こそはしっかり慎重に判断して、少しでも症状がよくなる
ようにしっかりしたケアをよろしくお願いします