距離延長&ダート替わりで一気に希望の光が見えてきた
レッドゼノンくんです
正直2戦目でレースに参加出来ずに惨敗後は、レース内容云々より厩舎
コメントのテンションの低さにがっくりきて、もう殆どサジ投げられて
いる気がしちゃいました
今回も期待薄なコメント連発でしたし、気性の問題があるのでダート替わりは
半信半疑でしたが、距離延長でスピード不足の補い&自分のペースでワンペース
ででもついていけたらひょっとしたら掲示板ぐらいはあるかな?
って思ってました。
結果は。。。

驚きの3着です
着順よりレース内容が凄く良かったです。
しっかり走っていましたし、そう急かさずともダートをスイスイと良い
フォームで気持ちよく走れてました。
これは明らかにダート適性あります
しかも最後もたれるでなくこれはひょっとしたら・・・と思わせる内容。
うちの子のダート替わりはまず結果は出ないですが、これはかなり明るい
兆しが見えてきましたよ。
馬込みに入って、砂を被ってもひるまなかったのも凄かったです。
これまでは一体なんだったんでしょう?
**********************************************************************
17.04.15
4月15日レース後コメント(3着)
古川騎手「芝の短いところを走っていた馬なので、もしかしたら前に行けるかも
と考えていましたが、その通りスタートしてから少し促しただけで行き脚がついて
好位をとれました。3コーナーでの手応えも良くて『これはあるやつだ』と感じ
ながら直線へ。最後まで伸びていて脚を余したように見えたかもしれませんが、
この馬が伸びたわけではなくて周りがパタッと止まっていたようです。でも初
ダートで最後まで砂をバチバチ被りながらもやめずに我慢できたのは偉いですね。
揉まれた経験も今後にいきてくるはずですよ。次の依頼もお待ちしております」
昆調教師「 こんなにも走る馬の適性をきょうまで見抜けず、すみませんでした。
調教で走らず、ダートで走る。典型的なダート馬ということでしょう。来週から
京都開催が始まりますが、京都で同じような競馬ができるかは疑問なので新潟
も視野に入れて調整していきます。きょうの感じなら勝ち上がれそうです」
**********************************************************************
昆調教師は、シルクオールディーの時も何かあれば気性の問題にすぐすり替えるし、
あまり細かく馬の性格やタイプや馬からのサイン等、デリケートなところを
見定めるのが得意じゃない調教師さん。
(でも馬具の工夫や色々パターンを変えチャレンジはさせてくれるので
今ではそう悪くは思っていません)
オールディーさえ短いところでデビューさせましたし、ダメ! 気性が〜
放置じゃ〜!って感じだったので、
このパターンは想像の範囲内にはありました(笑)
やっぱりルーラシップ産だし、長めの距離が合いそうです。
今回は勝てはしませんでしたが、ちょっと希望の光が見えてきて
とても嬉しかったです。
この子が勝ち上がれたら、東京TCの3歳馬は全馬勝ち上がりに
なるので頑張ってもらいたいものです。


綺麗にタテガミ結ってもらって、勝負服と同じカワイイ赤に星のぼんぼりを
つけてもらっている、女の子みたいなレッドゼノン
よく頑張って走ったね。
レッドゼノンくんです

正直2戦目でレースに参加出来ずに惨敗後は、レース内容云々より厩舎
コメントのテンションの低さにがっくりきて、もう殆どサジ投げられて
いる気がしちゃいました

今回も期待薄なコメント連発でしたし、気性の問題があるのでダート替わりは
半信半疑でしたが、距離延長でスピード不足の補い&自分のペースでワンペース
ででもついていけたらひょっとしたら掲示板ぐらいはあるかな?
って思ってました。
結果は。。。

驚きの3着です

着順よりレース内容が凄く良かったです。
しっかり走っていましたし、そう急かさずともダートをスイスイと良い
フォームで気持ちよく走れてました。
これは明らかにダート適性あります
しかも最後もたれるでなくこれはひょっとしたら・・・と思わせる内容。
うちの子のダート替わりはまず結果は出ないですが、これはかなり明るい
兆しが見えてきましたよ。
馬込みに入って、砂を被ってもひるまなかったのも凄かったです。
これまでは一体なんだったんでしょう?
**********************************************************************
17.04.15
4月15日レース後コメント(3着)
古川騎手「芝の短いところを走っていた馬なので、もしかしたら前に行けるかも
と考えていましたが、その通りスタートしてから少し促しただけで行き脚がついて
好位をとれました。3コーナーでの手応えも良くて『これはあるやつだ』と感じ
ながら直線へ。最後まで伸びていて脚を余したように見えたかもしれませんが、
この馬が伸びたわけではなくて周りがパタッと止まっていたようです。でも初
ダートで最後まで砂をバチバチ被りながらもやめずに我慢できたのは偉いですね。
揉まれた経験も今後にいきてくるはずですよ。次の依頼もお待ちしております」
昆調教師「 こんなにも走る馬の適性をきょうまで見抜けず、すみませんでした。
調教で走らず、ダートで走る。典型的なダート馬ということでしょう。来週から
京都開催が始まりますが、京都で同じような競馬ができるかは疑問なので新潟
も視野に入れて調整していきます。きょうの感じなら勝ち上がれそうです」
**********************************************************************
昆調教師は、シルクオールディーの時も何かあれば気性の問題にすぐすり替えるし、
あまり細かく馬の性格やタイプや馬からのサイン等、デリケートなところを
見定めるのが得意じゃない調教師さん。
(でも馬具の工夫や色々パターンを変えチャレンジはさせてくれるので
今ではそう悪くは思っていません)
オールディーさえ短いところでデビューさせましたし、ダメ! 気性が〜
放置じゃ〜!って感じだったので、
このパターンは想像の範囲内にはありました(笑)
やっぱりルーラシップ産だし、長めの距離が合いそうです。
今回は勝てはしませんでしたが、ちょっと希望の光が見えてきて
とても嬉しかったです。
この子が勝ち上がれたら、東京TCの3歳馬は全馬勝ち上がりに
なるので頑張ってもらいたいものです。


綺麗にタテガミ結ってもらって、勝負服と同じカワイイ赤に星のぼんぼりを
つけてもらっている、女の子みたいなレッドゼノン

よく頑張って走ったね。