goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

レッドリーガル引退★

2018年11月15日 | 引退した出資馬たち

かなり記事が遅くなりましたが、中央競馬から船橋へ移籍になって、
現役続行していたレッドリーガルでしたが、走る気が最後まで戻らず
引退となりました。

船橋ではたった2戦でしたね。

******************************************************************************
18.10.26 : 10月26日レース後コメント(9着)

本田重騎手「スタートから出していきましたが、浦和はみんな出して
いきますし、周りの馬が速く行ききれませんでした。前走の競馬を見て
そこは想定していましたし、向正面では手綱を持てて手応えもあったので、
これなら追い出してから終い伸びてくれそうと感じながら乗っていました。
3コーナーからペースが上がっていざ追い出したら、最後まで全くハミが
かからず、自分から走るのをやめてしまっていました。ダートの走りも問題
なく歩様も気にならなかったので、完全に馬の走る気持ちの問題のようです」

米谷調教師「中間攻めて状態は上がってきていましたし、輸送もありマイナス
5キロでの出走でどれくらいやれるか楽しみにしていました。今回はブリンカー
を着けてハミも変えたのですが、追い切りと同じで自分から走るのを
止めてしまっているようです」

※新しい環境での活躍を期待し南関東へ移籍しましたが、移籍後2戦とも思う
ような結果を残すことができませんでした。この結果を踏まえ関係者間で協議
を行いました結果、残念ではございますがここで引退の結論に至りましたこと
をご報告いたします。出資会員様へは追って書面にてご報告いたします。
長い間、レッドリーガル号にご声援いただき、ありがとうございました。
******************************************************************************


気性が難しく体質も強くなく、騙し騙しのところもありましたが、
走らない代表と言われるファルブラヴ牡馬で3勝して1600万下
まで行ってくれたのは嬉しかったです。

笹田厩舎に関しては、もう少し走れる工夫とか改善点もあったと思います。

セン馬での活躍が多いファルブラヴだけに、低迷してきた頃に去勢をするとか
(効果ありそうなタイプに思えただけに)夏は北海道の洋芝にチャレンジして
もらえるとか、工夫があればもっとよかったです。



新馬戦のレッドリーガル


2017年4月30日 最後の優勝となった鷹ヶ峰特別


引退後は、11月8日にサラブレッドオークションで落札。

今後は新天地金沢・金田一昌厩舎で走ることとなるようです。

レッドリーガル、まずはお疲れ様でした。