先行募集は満口なしで終わったロードですが、一般募集開始早々に
ヴィーグルの18→ マツリダゴッホの18と、注目していた馬が満口に。
この数世代失敗しまくっているので、本当に欲しいと決断できるまで
様子見を決め込むつもり。
なのでこの2頭には、出資のご縁はありませんでした。
今のところの出資候補は以下の2頭
ワイルドココの18
2019.12.13
ワイルドココ'18は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、
ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター2000~3000m
(1ハロン25~27秒ペース)、トレッドミル・並脚600m→ダク1000m→
キャンター2500~3000m。11月下旬測定の馬体重は478kg。
・当地スタッフ 「水準以上のスピードとパワーを秘めていそうな抜群の乗り味。
今のところは精神面も落ち着いています。母ワイルドココは優秀な繁殖牝馬
で今までのどの産駒も良いデキでした。その中でも1歳12月時点の評価は
過去最高。楽しみは広がる一方です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/52914392f8f88aa4ca857c9542f886fb.jpg)
出資して中央未勝利に終わってしまったファイナライズの妹です。
ここまでロードでもカナロア産は最低・最悪のどん底です。
この子も見送りが妥当ですが、普通に走ってくる可能性としては
低く無い気もします。
姉は後脚の作りが好みではありませんでしたが、この馬の方が
バランスは整っています。
ただ友道厩舎には過去散々な目に遭っており、お値段も到底
回収出来る値段でもなく。。。。
やはり二の足を踏んでしまいます 😔
コンフォータブルの18
2019.12.13
コンフォータブル'18は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、
ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター2000~3000m
(1ハロン25~27秒ペース)、トレッドミル・並脚600m→ダク1000m→
キャンター2500~3000m。11月下旬測定の馬体重は530kg。
・当地スタッフ 「トビの大きな走りで身体の使い方も上手です。普段は静か
でも馬場へ入れると適度にピリッと。現状はその点がプラスに働いており、
前進気勢に繋がっています。結構な能力を秘めている印象。コスト
パフォーマンスに優れていそうな1頭でしょう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/75f9c852f35835b7fe3e22d7970160a1.jpg)
募集カタログを見た時から好みの一頭。
走るという方の好みではありませんが(笑)
大型馬だし仕上がりは遅いかもしれません。
このお値段ですし、順調ならギリギリまで様子見して出資したいお馬さん。
ヴィーグルの18→ マツリダゴッホの18と、注目していた馬が満口に。
この数世代失敗しまくっているので、本当に欲しいと決断できるまで
様子見を決め込むつもり。
なのでこの2頭には、出資のご縁はありませんでした。
今のところの出資候補は以下の2頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
2019.12.13
ワイルドココ'18は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、
ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター2000~3000m
(1ハロン25~27秒ペース)、トレッドミル・並脚600m→ダク1000m→
キャンター2500~3000m。11月下旬測定の馬体重は478kg。
・当地スタッフ 「水準以上のスピードとパワーを秘めていそうな抜群の乗り味。
今のところは精神面も落ち着いています。母ワイルドココは優秀な繁殖牝馬
で今までのどの産駒も良いデキでした。その中でも1歳12月時点の評価は
過去最高。楽しみは広がる一方です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/52914392f8f88aa4ca857c9542f886fb.jpg)
出資して中央未勝利に終わってしまったファイナライズの妹です。
ここまでロードでもカナロア産は最低・最悪のどん底です。
この子も見送りが妥当ですが、普通に走ってくる可能性としては
低く無い気もします。
姉は後脚の作りが好みではありませんでしたが、この馬の方が
バランスは整っています。
ただ友道厩舎には過去散々な目に遭っており、お値段も到底
回収出来る値段でもなく。。。。
やはり二の足を踏んでしまいます 😔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
2019.12.13
コンフォータブル'18は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、
ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター2000~3000m
(1ハロン25~27秒ペース)、トレッドミル・並脚600m→ダク1000m→
キャンター2500~3000m。11月下旬測定の馬体重は530kg。
・当地スタッフ 「トビの大きな走りで身体の使い方も上手です。普段は静か
でも馬場へ入れると適度にピリッと。現状はその点がプラスに働いており、
前進気勢に繋がっています。結構な能力を秘めている印象。コスト
パフォーマンスに優れていそうな1頭でしょう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/75f9c852f35835b7fe3e22d7970160a1.jpg)
募集カタログを見た時から好みの一頭。
走るという方の好みではありませんが(笑)
大型馬だし仕上がりは遅いかもしれません。
このお値段ですし、順調ならギリギリまで様子見して出資したいお馬さん。