2023年3月のタスマニア2日目
世界遺産ポートアーサー史跡
重苦しい気持ちで隔離刑務所
から出て来ると、美しい庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/871a1b7af5c469c5791ca9b43fb8fb76.jpg)
カラスがたくさんいたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/cfd00364a150c5ca634d1ec9254e1682.jpg)
洋ナシがたわわだからのよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/14/4a33fdfa3931fccb4fd9dc171bb3a03c.jpg)
大ご馳走が安全に食べ放題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/61/a4dec21c74c5ad48c0d5d8c63c5079c2.jpg)
ここはガバメントファーム(公
営農場)と呼ばれる場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/efcdf5572a79ad43a3d0af600bf32ff6.jpg)
今は芝地や庭園になっていま
すが、かつては菜園や牧場が
広がる中に建物が点在してい
る一大農場だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/5f183b7b4c7d1e1b564e3b6b2709e51f.jpg)
刑務所設立当初の1830年代か
らジャガイモとキャベツの生
産が始まりましたが、肉類は
輸入の塩漬けに頼っていまし
た。1850年代に農場が完成し
酪農や養豚が開始しました。
かつての教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/845cbeebebf5ae4bdf1bbeb1e3516079.jpg)
隣にはさらに大きな教会跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/c45a6d6125ba333afd10e5bb911982c1.jpg)
大きな教会は1938年の絵にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/c33b1faf3537f7746f2e65b0343238a0.jpg)
ひと際手入れの行き届いた庭
園はオリジナルガーデンと呼
ばれるかつての公園で、1846
年にイギリスから持ち込んだ
外来種を中心にできた庭園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b5/d0c713670878615e9f5b7d6c9b1a9e69.jpg)
入植者の女性や子どもが散策
したり、当時の流行だった園
芸活動の場でもあったそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/94e887a552e3931b9b20dc04dfa58f40.jpg)
1870年頃。奥はガバメントコ
テージ。手前は今も残る噴水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/df/3f24b95bb8833283664f68e0d4fd7070.jpg)
閉館の時間が迫り庭園散策は
残念ながら別の機会にでも。
石とレンガを組み合わせた壮
麗な大所帯の刑務所は1870年
でさえ「タスマニアで最も立
派な建物」と称されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/7a45f59f9432baf3dd2c06fc848c69dd.jpg)
過酷な史実を乗り越えて、今
は歴史の生き証人としてただ
静かにたたずんでいるばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/df/12d5e9ab709468fefdb665e6bdec6d6c.jpg)
入って来た受付のある本館に
向かったところ、すでに閉ま
っており、外に出られない💦
脱出不能の刑務所から本当に
出られなくなった観光客2人
駐車場の右へ左へとあちこち
回って「塀を乗り越える?」
とまで思いましたが、なんと
か職員の通用門らしきものを
見つけて無事脱走しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4c/269fececf19fceb4dd6326143cb1f2ec.jpg)
ここから入ったのですが(笑)
ホバートへ帰る途中で夕食に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/c304421d8035b5f310e9f31206195c7a.jpg)
バリラベイ・オイスターズ
蠣の養殖場に併設されたレス
トラン。3月はまだ時期尚早
かもしれないと思いながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/07/a712943bdea410d7bff42e8476f0fa23.jpg)
まずは無事出所に乾杯🥂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/6d7a24768081f3199a2ffa276b91a2d9.jpg)
料理はシーフードプラッター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/bf2954b76e83c6f967db8ccc643399d5.jpg)
てっぺんはモートンベイバグ
和名はウチワエビモドキとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d8/5ec611dde498bdc75cccd3c8b22979ca.jpg)
本当にクイーンズランド州の
モートンベイからのものかも
オイスターは小ぶりながら1
ダースありホタテはカレー味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/07e6d8bd947135c83d986aa312f3ded8.jpg)
サラダもあって食べ応え満点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/9c1b8fab7609d659d780cf1b1cdcddb2.jpg)
無事ホバートに帰り着き、長
かった2日目無事終了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
2日目の話だけで13本。執筆
期間は中断を含めて3ヵ月💦
内容は1年3ヵ月前の話で超マ
イペース旅行記が続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)