12月は土曜日に雨天が多かったこともあり坂道トレーニングが思うように出来ていない。3連休最終日の小田原は雲が多いながら穏やかな天候なので朝から箱根方面にランニングに出かけることにした。 午前9時1分、小田原市民会館前をスタート。国道1号を箱根方面へ。 午前9時14分、板橋のビーバートザン前通過。スタートから1.9km。ビーバートザン横の小樽食堂だった店舗は11月にもうぶうダイニングにリニューアル。昼は1000円ちょっとのバイキングメニューがある。実は昼食に何度か利用しているが結構良い。 午前9時40分、箱根湯本駅付近通過。スタートから5.9km。連休の最終日だがこの時間帯は駅周辺はそれほど混雑していなかった。 午前10時7分、国道1号大平台のヘアピンカーブ。スタートから10km。今日はゆっくりながらなかなか良い感じで走れている。 午前10時23分、宮ノ下の富士屋ホテル前通過。スタートから12.2km。富士屋ホテル先のカーブを曲がったところからが坂が急になるのでこの先かなり疲れる。 午前10時37分、国道1号と県道723号の分岐点。スタートから14.1km。県道723号へ曲がり強羅駅方面へ。 午前10時45分、箱根登山鉄道強羅駅到着。スタートから15.5km。ここまでは今年の正月に走ったことがあるルート。今日はまだ余力があるので電車の乗らず走って下山することにした。 下山前に温泉饅頭でエネルギー補給。2つで105円。少し疲れていたので甘いものが美味しい。下りは県道723号から国道138号へ出て国道1号との合流まで走る。 午前11時3分、宮ノ下の国道138号と国道1号との合流付近。スタートから17.7km。強羅から宮ノ下までは以外に楽に下ってこれた。とりあえず走れるところまで下山することに。 午前11時13分、国道1号大平台駅前通過。スタートから19.6km。まだ走れそうなので箱根湯本駅まで頑張ることに。 午前11時35分、国道1号箱根湯本駅前通過。スタートから23.9km。結構あっという間に箱根湯本まで下ってこれた。まだ走れそうなので思い切って小田原まで走ることにする。 午前11時48分、湯本のむぎ師でパンを買い小休憩。フレッシュりんごのデニッシュと黒オリーブのライ麦パンとイタリアンポークハムを購入。3つで755円。 295円のイタリアンポークハムは刻んだハムにチーズやオニオンがミックスされてサンドされている。トマトソースとも良くあっていて美味い。 270円のフレッシュりんごのデニッシュは皮付きの甘酸っぱいりんごがカスタードクリームの甘さを引き立てている。デニッシュ生地の食感も軽くてとても美味しい。 午前12時15分、国道1号板橋見附交差点通過。スタートから28.5km。ゴールまであと少し。この先の早川口交差点を城山トンネル方面に曲がり小田原城へ。 午前12時23分、小田原城到着。スタートから29.5km。小田原と強羅駅の往復はかなり大変なイメージがあったが意外と走れた。今年も残り少なくなったが今週もトレーニングを頑張りたい。
| Trackback ( 0 )
|