goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月24日、小田原は曇りがちな空模様。ようやく暑さもおさまり今日は涼しかった。午前中は雨の心配もなさそうなので朝から自転車で散策に出かけた。午前8時過ぎに小田原駅周辺から小田原大橋へ。河川敷では少年サッカーの大会が行われているようで子供や関係者で賑わっていた。とりあえず酒匂川右岸沿いを飯泉橋方面へ。寿町の花王小田原事業所の新工場棟建設現場を覗く。8月に入り鉄骨の組立がかなり進んだ。3階建ての建物になるようだ。扇町のKICONA小田原店建設現場へ。この1週間でさらに鉄骨の組立が進み国道沿いまで鉄骨が組まれていた。建物はL字のような形になるようでかなり大きい。飯泉橋から国道255号沿いを成田へと向かい穴部国府津線を国府津方面へ。穴部国府津線沿いの下堀バス停前の店舗建設現場では看板の取り付け作業が行われていた。やはりコンビニの店舗になるようでファミリーマートの看板が取り付けられていた。ファミリーマート小田原下堀店として8月30日にオープンとのこと。穴部国府津線沿いを国府津方面へと向かい国府津のフレッシュベーカリードルで朝食のパンを購入。バターロールとチーズパンとピーナッツとうぐいすあんぱんの4つで455円。 75円のバターロールは、それほどバターの脂っこさを感じないさっぱりとした味わい。 130円のうぐいすあんぱんはパン生地のほんのりとした塩気がうぐいす餡の甘さを引き立てて美味しかった。パンを食べ終えて国府津から帰路へ。帰り道に打越跨線橋を通ると、跨線橋横の老人ホーム建設現場の足場が外れていた。庇の部分が特徴的でかなりユニークな外観。近くの小八幡でも介護施設の建設工事が進んでいて、巡礼街道周辺は今後さらに高齢者用の施設が増えそうだ。ここ数年、自転車で市内を散策していると必ずどこかで介護施設の建設を目にする。確実に高齢化が進んでいることを実感。20年・30年先の小田原市内はどのようになっているのだろう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )