小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月15日、小田原はどんよりとした空模様。時折雨がふったり陽が差したりと蒸し暑かった。夏季休業中の取引先が多く今日は目ぼしい仕事が無いので半休を取り午前中に小田原城址公園周辺を散策した。午前10時過ぎに徒歩で小田原城址公園へ。せみ時雨のお堀端をブラブラと歩く。アヒルがいないのは分かっているが、どうしてもお堀を見ると目が探してしまう。なんとも寂しいものだ。お堀端からお茶壺橋へ。蓮の葉が茂る南堀には鴨が3羽泳いでいた。蓮の花の時季はもうすぐ終わりのようで随分と花の数が少なくなった。常盤木橋から石段を登り本丸広場へ。お盆休み真っ只中のためか小田原城周辺は普段の金曜日と比べ人出が多い。階段には入場待ちの行列が出来ていた。本丸広場から国道1号沿いに出て本町の伊勢屋で朝食を購入。塩豆もちと赤飯おにぎりと海苔巻きとお稲荷さんの4つで411円。赤飯おにぎりは小ぶりなサイズながら、もっちりとした赤飯がとても美味い。少し食べ足り無かったので次回は赤飯の折り詰めを買ってみよう。帰り道に閑散とした宮小路を歩く。小学生の頃は宮小路周辺に同級生が何人か住んでいたので夏休みは良く松原神社や路地で遊んでいたが、今は通りを走る子供の姿は見当たらない。今の子供は夏休みをどう過ごしているのだろう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )