小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月10日、小田原朝から夏らしい晴天。午後2時過ぎには気温が34度を超えて厳しい暑さとなった。夕方に買い物のため板橋方面へ出かけたので、旧東海道沿いを軽く散策した。昼前に所用のため荻窪の合同庁舎へ。屋外に出ると暑さでげんなりする。帰宅して昼食を作る気力が無いので近場で弁当を購入。弁当を買いに訪れたのはマックスバリュ小田原荻窪店近くにあるキッチン志澤。以前はレストランだったが業態変更して弁当の販売がメインとなっている。レストラン時代には何度かカレーを食べに訪れたことがあるけれど弁当販売店になってからは初めて。今日は480円の日替わり弁当のみの販売だった。帰宅して小田原野菜サラダだけ作って、買ってきた弁当で昼食。日替わり弁当はハムカツ半分と豚しゃぶにがんもどき・ひじきの煮物・付け合せのパスタなど。値段の割に味が良く、程よい量で満足のいく弁当ランチとなった。仕事終わりの午後6時過ぎに板橋の小田原百貨店に買い物へ。金次郎米を購入してから旧東海道沿いを散策。今年の夏の板橋地蔵尊大祭も新型コロナの影響で規模が縮小。旧東海道沿いに露店の出店は見合わせとのこと。旧東海道沿いから白秋童謡の散歩道沿いへ。何度か利用したことのある野菜の無人販売所に寄り道。ここは遅い時間でも野菜が並んでいるので重宝する。各100円のナスとキュウリを購入して帰宅。夕食は野菜のストックを利用して調理。小田原産野菜とやまゆりポークの炒め物と焼きナスと小田原野菜サラダに残り物色々。焼いたり炒めたり漬けたりしたナスがどれも美味い。今日もナスを5本購入したのでしばらくはナス料理が続く予定。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )