続 ジブリパーク

2024年10月09日 | 思い出
つづき



ジブリパークの総工費は498億円
USJのハリーポッターの城は400億円
スカイツリー総工事費650億円(建設費400億円)

ジブリ贔屓だからですが
ジブリパークって費用の割に良い出来で良い反応だと思います

ジブリパーク面積は約194ヘクタール東京ドーム約42個分
USJ面積は約54ヘクタールで東京ドーム約3個分
東京ディズニーランドとディズニーシーをあわせて東京ドーム約22個分

いかにジブリパークが広いかよくわかります

よってこんな引いた写真でも邪魔な景色が写りません



これは耳をすませばの天沢 聖司の家
この中もジブリパーク大さんぽ券プレミアムが無いと見れません

はっきり言ってプレミアム券でないと消化不良です
そして館内撮影禁止なので魅せられないのがもどかしい



今では検挙されてしまう自転車の二人乗りにキュンとさせられ
ラストシーンでこのジャンパーを・・・
青春って良いよねぇ

なんだかんだ言いつつ、耳をすませばファン多い

でも当時25の僕はひとりこの作品を映画館で見た時は
若干恥ずかしかったのを覚えてます



一部の映画館でこの耳をすませばと2本だてで
「On Your Mark」も上映されたらしいのです



このエリアには猫の恩返しのバロンの家もあり
そのポストをあけると



芸が細かいです
ここだけでなくすべてのエリアの家具などすべて手にふれれて
扉や蓋など開けるとちゃんと作り込みがあります
ジブリってほんと面倒な集団(笑)



これはアトラクションでもなく普通のトンネルもこの凝りよう
耳を澄ませばで雫が夢でうなされるシーンの・・・



移動してもののけの里

目に飛び込んでくるこの風景にテンションあがります
僕はジブリ作品で最も好きな作品がもののけ姫



タタリ神



乙事主

巨大です、架空のですがリアルな大きさの様



作品で印象的なこの見張り台も再現率が素晴らしく



タタラ場は小さいなぁ
中は五平餅焼き体験コーナーってのも少し「チガーウ!」です(笑)


大好きなもののけ姫の世界ですがこれで終わり
ファンだけに厳しいことを言いたくなるけど
楽しめたのは事実



これはジブリパークのではなくモリコロパークのですが
(モリコロパーク内にジブリパークがあります)
猫の城遊具ってところですが、これはスタジオジブリ映画『猫の恩返し』の猫王の城をモチーフにした城



そしてその作品のなかの搭

よく出来てて
偶然空の雲が不思議な具合で、ますますいい雰囲気

尚この日の天気は曇りのち雨でしたが
一切小雨すら降らず、むしろピーカンで無かったため過ごしやすく
ほんと僕は晴れ男だと身勝手な事思ってました(笑)



もう1つのエリアが「どんどこ森」
でも離れた場所にありサツキとメイの家は前に見たし
疲れたのでパス

って最初のを見てもわかりますよね
ディズニーランドとシー合わせたのより倍も広いんです!
足が痛くもなります

でも魔女の谷は凄くよかったし、帰り道に近かったのでもう一度寄って
グーチョキパン屋でパン買って帰路に



最初はミニクーパーで行くつもりでしたが
万が一エンコでもしたらジブリパークに行けないやん!
って思ってしまってアクセラにしましたが

静かで速くで楽で見直しました

Nバンとミニばかりでしたが、セダンは便利で良いです



帰ってから自分への土産で(ハウルの動く城のお香立て)
楽しんでジブリ三昧



また行くと思います。





コメント

ジブリパーク

2024年10月08日 | 思い出


ジブリファンですがジブリパークには今回が初

理由は2つ

1つは全てが完成してから行こうと
もう一つが全部見れる日に行こうと

今年3月に5エリア全てが完成
ジブリパーク大さんぽ券プレミアム7300円

なる全てのエリアすべての建物に入場できる券が発売されました
2か月前の10日14:00に予約販売開始

ってことで8月10日14時にスタンバって6時間後にようやくチケットGET
もうここまでで1つのブログが書けそうな・・・(笑



まずは魔女の谷
この外観で期待度UP



室内は撮影禁止ですが屋外はOK
ここはキキがグーチョキパン屋

実際ベーカリーもやってて試しに買ったら
ちゃんと美味しいパンでした



何か、わかる人にはわかりますよね
説明書きは一切ありません
ガイジンも僕らも、あのあれのあのシーンって個々話してました



ハウルの動く城
すげーですよ、サイズもですが



作り込みが半端なく、このあとこの扉から入場するのですが
50人以上は入れるぐらいの広さなので
劇中のハウルの動く城とサイズ感も同じで感動しました



そして我が家はヒンに弱い
(前に飼ってたダックスフンドに似てるから)



『魔女の宅急便』の主人公キキが父や母と過ごした「オキノ邸」
も「ジブリパーク大さんぽ券プレミアム」のみ中に入れるのですが
絶対見た方が良い

魔女のベラ・ヤーガの作業部屋も作品以上に良かったです



結局この魔女の谷が僕は一番好きでしたし
一番人気のあるエリアの気がします



つづいてジブリの大倉庫
ここのみ時間指定がありました



カオナシの横に座ったり



ポルコと殴り合ったり



自分が劇中に入って遊べるエリア
僕はそうゆうのは興味なく完成度の高さを楽しんでましたが



大好きな平成狸合戦ぽんぽこのこのシーンをみて
混ざらないわけにはゆかず



ジャンニ・カプローニ伯爵との記念撮影は当然かと

ジャンニ・カプローニ伯爵とは航空会社「カプロニ」の創業者であり
My自慢のバイクのカプリオーロ社もカプロニの会社

まさかジブリ作品に関連する乗り物を所有するなんて思いもせず
あえて狙ったわけでもないってかカプリオーロって社名はバイクを買ってから知ったぐらいです





他にも多くの有名なシーンがありましたが



僕はこの海がきこえるって作品も大好きなので
このシーンがあったのは嬉しかった、けど誰も居なかったなぁ



館内はまるでスペインでみたグエル公園
春いったこの写真とそっくりでしょ



コクリコ坂のカルトタタンのあのシーン



千と千尋の神隠しの有名なシーン







借りぐらしのアリエッティの世界観もとても良かったです



館内シアターで1本ショートムービーが観れました
三鷹のジブリ美術館でのみ上映されてるあれらが!!!!

知らずにめちゃ楽しみにしてたら、たからさがし
これ見たことあるし、ちゅうずもうのとき狙ってゆきたいなぁ
他にもあるんでこれは良いです



こんな展示もみてたら腹減って・・・



10時開園から必死に見て楽しんで2時にやっと昼食
まだあと3エリアなのにすでに足が痛い

つづく




コメント

朝スタバ&まるはツーリング

2024年09月17日 | 思い出


朝5時半ミニで出発
この感じ久々
クーラーOFFの状態はとてもエンジン良い感じに回って楽しい

途中でhanaさん拾って



高速使って1時間半かけてスタバ
するほどの濃い集まりがあるみたいで行ってみました



一部だけ昭和感な車達とおっさんたち
楽しかったです

そして人生3度で10年振りのスタバでした



スタバからツーリング
クーラー無し車はかなり厳しい天気なのに凄いわー

僕はミニのクーラーの恩恵を♪
でも走ってないとさほど冷たくないですが
それでも汗だくになることはなく



まるは食堂豊浜店で昼食

以前はよく来ましたが、久しぶり
予想より空いてて待たずに入店できました



で記念撮影

車高のせいもあるのでしょうがMINI大きく見えます
ってか周りの車も時代があってるからさほど小さく見えないだけで
現代車の中ではかなり小さく見えます

NBロードスターが凄く小さいとも言えますよね



またあっちい中走りますが、ミニ結構良い走りで
クーラーきかせててもちゃんとついて行けました
それにオーバーヒート無し
空気圧調整が大正解で乗り心地よく



お茶して解散

ツーリングしたいのに暑すぎるし…
ってのはクーラー付ミニだと問題なくなりました♪

また朝スタバにも参加したいと思います。

楽しい1日でした。


コメント

お遍路さん完了 まとめ

2024年09月12日 | 思い出
4日目の前日でお遍路は終わってるのだが
丸亀市までわざわざ戻ってホテル泊した
理由は



朝6時半にここ
ここって何?ですよね



上杉食品さん
朝6時半から営業、麺無くなり次第終了



冷たいかけうどんと、しょうゆうどん
どちらも小(ひと玉)

他ではないすごい硬いコシ、ここのしょうゆが美味しかった
またゆきたい



さぬき富士を眺めつつ



よしや

僕が一番美味しいと思ううどん屋さん
でもこの2年で2度営業日なのに行ったら臨時休業でとても残念な思いをして



今回も危なかった!!
行った日は6日、その前の日3日間臨時休業
あぶねぇ~
インスタをフォローしとくと良いらしいけどしてないし
そんなので定休日お知らせでOKなんですかねぇ

困るけど、世の中そうなってきてる?



やっぱり一番好みでした
冷たいかけうどんと、しょうゆうどん

もっと食べたいがこれで4玉
美味しく終わるにはこれが限界



あとは瀬戸大橋渡って岡山でシャインマスカット
って思って検索して行ったんだけど外れ・・・
でも明るいうちに帰れそうだし



近江富士を眺めつつ



午後3時には戻って来れたので洗車機して綺麗にして完了



この5日間のルートはこんな感じで
総走行距離2010km

軽箱バンなN-VANでこの距離乗って当初乗り味がイマイチだと思ってたが
この距離を難なく運転出来、高速巡行も怖くなく、楽しくドライブできる車だと感じた
これならファーストカーとしてあちこちに行けると思う

ってかすでに埼玉から四国まで長距離乗ってるけどね(笑)



楽しいとは思いませんが達成感はあります

道中色んな巡拝者をみました
本当に歩いて巡礼してる方は凄いです、大きな荷物背負ってます
自転車、カブの方もちらほら、100%僕ぐらいの男性
一番多いのは定年後から80ぐらいまでの方、元気です
タクシーやツアーの方も多いです
少ないですが外国人のかたも

いずれにしても皆さん大変そうでしたが、どんどん進もうとしてました


お遍路(4月)1日目

お遍路(4月)2日目

4月の2日で1番から26番まで制覇

お遍路(6月)1日目

お遍路(6月)2日目

6月の2日で68番から86番まで制覇

お遍路(9月)1日目

お遍路(9月)2日目

お遍路(9月)3日目

お遍路(9月)4日目

四国お遍路にかかった日にち8日
総走行数4150km



寄ったうどん屋15軒と23玉

ふじい(1)
とば作(1)
こだわり麺や(1)
日の出製麵所(3)
なかむらうどん(2)
渡辺(1)
長田 in 香の香(1)
宮川製麺所(1)
ちくせい(1)
松下製麺所(1)
上原屋 本店(1)
さか枝(1)
宮川製麺所(4)
上杉食品(2)
よしや(2)

*カッコ内は食べた玉数



2024年9月5日 四国八十八か所お遍路巡り達成













コメント

お遍路さん(9月)4日目

2024年09月11日 | 思い出
つづき



第六十二番 宝寿寺

60番から巡りたいところですが
ホテルから一番近い62番から



第六十三番 吉祥寺



これ有料道路、対向車ありだけどすれ違えません
3kmぐらいで1800円の通行料(冬季は閉鎖)



第六十番 横峰寺

上記有料道路が出来るまでは歩いてしかゆけず
八十八ヶ所中一番の難所だったそうです



対向車来るなよ~って願いつつ下山



途中綺麗な景色に出会えました♪



第六十四番 前神寺



行ってはいけないルートがある
って聞いてた方に入ってしましました(笑)

でもカーナビの示したルート、スマホナビでもないのに・・・
Nバンで行って良かったです、アクセラなら側面いくつも傷ついたでしょう



第六十五番 三角寺



次はロープウェイ

後で聞いたら車で登れる道が整備されたそうで
普通に車で来れたみたい



第六十六番 雲辺寺
八十八ヶ所中最も標高が高く920mとか

ここから香川県になりました



ロープウェイ乗り場にあったとこで祖谷そば食べて



第六十七番 大興寺

ここで「あれ、あと2つかも」っと奥さん
僕はただついて行ってただけだったので67の次は68っと思いきや
68から86は前回のお遍路さんで回り終えてる事を知って
一気に気分がUP

あと11ヶ所だと思ってたのがあと2か所なんですから



香川といえば!ってことで検索して
前回一番印象に残った宮川製麺所にゆき



冷たいぶっかけ2玉と、あたたかいぶっかけ2玉
合計4玉を満喫

うどんや巡る予定がないだけに好きなだけいかせてもらいました
やはりここも冷たいのが一番美味しさを楽しめます



第八十七番 長尾寺



いよいよ残すはあと1つ
この様にお遍路の看板が大抵親切に出ていて
この通りに走れば一番良いルートになります



第八十八番 大窪寺



四国八十八か所お参り完了
うちは御朱印を集めることも何もしなかったので証拠はこのブログのみ



興味なくただついて回っただけですが88番についたときはホッとしました
(でなければこんな顔出し看板に入らない 笑)
思っていたより歩かなければなりませんでした



もし車でお遍路をされるなら道が狭く荒れた路面が多いので
大事過ぎないコンパクトカーまでがお勧め
写真はある駐車場ですが、ご覧の通りで
90%が軽のワゴンかバンでした

Nバンはこのために買ったわけではありませんが最適でした
高速巡行が100km/h位までなら音も気にならず走れる
さらにオートクルーズで楽で安心して走れました

エアコン全開で上り多い状況で燃費も16km/Lっと十分

ターボが付いていれば最高でした
NAだと急な上りは全開で踏んでもゆっくりしか登れません
急なくだりではATの場合Dモードの次がLしかなく
2速や3速のエンブレが使えないのが残念



その日の夕飯は丸亀市まで移動して
一鶴本店でお遍路達成の祝杯

親と雛ととりめし、美味いので他の飲食店がゆけない



宿は善通寺グランドホテル
大人2人素泊まり6千円のグランドホテルは想像どおり
真似はお勧めしません(笑)


コメント