ラップタイマー

2017年01月21日 | アイテム
これまでのアイテム記事はこちら



サーキット走るならラップタイマーあると面白いですよ!

終わってから計測結果もらっても、走ってる最中はわからない。
これがあると毎周リニアなタイムを確認できるから、今の走りの良し悪しが確認が出来る。

これを使用せず走ってた頃より限界も状況もよくわかる。
レースじゃなくても、自分の走りを数値で見るのは楽しいと思う。

使用してるのは2種類



1つはメインのLAP SHOT
10年前に購入して今も十分使えてる。

路面に磁気センサーが埋め込まれているサーキットならこのタイプがBEST
装着もさほど面倒でないし、常時つけておかなくてもOK

電源取り出しをあえてバイク用を選んで電池タイプに。

コースによって埋め込みセンサー数があるので、鈴鹿東コース用に1個で設定(サーキット別磁気センサー埋め込み数WEBサイト



2つめははこれ

磁気センサーのないサーキット用で5千円程度と安価
弱点は同様の物を使っている方があると計測が出来ないとゆうネック

しかしミニコースやローカルサーキットではセンサーが無い所多いのでこれも必要。

費用面から考えてもテストラン等でサーキットに計測を頼むと1時間千円程度は必要になるが、これがあれば不要なのでサーキットを走る機会がある方には楽しみも増えるしお値打ちじゃないかな?

追伸:コメントにあるますよんさんの案も良さそうです!
コメント (2)