2018ラヴォイタオープンレポート3

2018年03月21日 | 2017~23ラヴォイタオープン
つづき



もうちょいだった人達



11位 松矢選手 40秒19 1999年式アルファロメオ145(1969cc)

あと一つでTOP10入りし月桂樹な記念写真にって事と、あと少しで30秒台の仲間入りでしたが
この2つの壁は結構高い
次回も楽しくもがき苦しんでください



12位 古谷選手 40秒45 1987年式BMW M3(2500cc)


MC陣にベームベーっと連呼されてたマシン、ベームベーって今時の若者には・・・ねぇ
今回30秒台目指されてるとのことでしたが、あとすこ~~し
来年超えましょう



13位 前川選手 40秒45 2000年式プジョー106S16(1600cc)

12位と同タイムでしたが、2番目のタイムで負けての13位惜しい!



14位 清野選手 40秒51 1969年式フィアット500(873cc)

ラヴォイタ名物のジャイアントキラー、今回も驚愕の結果、素晴らしい!



15位 新谷選手 40秒69 1959年式オースチンヒーレースプライトMK1(1275cc)

1950年代っとエントリー中最古の参加車両、1.3L以下で15位なのは他のレースでも優秀な戦歴のドライバーさんだけあります
また秋も是非よろしくお願いしたいです!



今回も参加者全員にトロフィーを用意

一番面倒なのは全部持ってくることってのはお伝えしましたが、1つ1つ順位が変わるので刻印のオーダーするのも面倒だそうです=担当カメロンパンさん(お疲れ様でした)

順位によって大きさは違えど、戦った勲章にはなったと思いますってことで



全員トロフィー持っての記念写真、こんなの他には無い絶景♪

1つお詫びがあります


結果表で17位の井上様のベストタイムに誤りがありましたすみません
上記が正式な結果となります

よって17位以降の順位がUPされる方もあります

しかし、運もチカラのうちってことでトロフィーはそのままですお許しください
エクセルデータで欲しい方はメールいただければ送ることも可能です

ブログや雑誌等のレポートはこの結果表で記載してゆきます



そして、どこをどう切り取っても絶景なピットの絶景



そしてロトロさんの出来たて美味しいケータリング



楽しくない理由を探す方が難しいと思うなぁ~


まだつづく

ホームページ




コメント (2)