![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7a/77c2393286ee56b4fa06c6daeffab61b.jpg)
ダンロップ DIREZZA DZ102への交換をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/9457c6f10a2f4bdd1ecb982deb3c14ef.jpg)
交換はTチャン
いつもは預けるのですが交換を見てたら、大変でした!
ってのが、ビードがなかなかあがらないんです
空気圧5kgにしてやっと、それでも1本は空気抜いてビート落として再度やり直すほど
理由はホイールのつくりの悪さらしい
50タイヤで極端な引っ張りタイヤでもなく国産タイヤ、普通なら簡単らしい
って何度もやってもらってるので知ってたらしいのですが、初めて見て、大変さを知りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f0/7b7834c2dbcfe4b3a10944cd15dbb93c.jpg)
バランスはまぁまぁ、らしい
最大30g、最小11g、タイヤのせいもあるけど、以前履いてたのには70gってのがあったのは覚えてる
タイヤ屋さんが、何度位置変えても・・・って言い訳してたもんなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/55/d503347a3dec69464466ef3943c2a04a.jpg)
今までのとこれからの
並べて気がついたが、パターンほぼ同じ、変えずに走っても良かったカモ
サイズも205と195、パッとみて変化ないわなぁ~ってことで比べて見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9d/f502a13517b77df0b4cd58299eaea82e.jpg)
195/55R15(外径596mm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/48/a7f639dbd3f414ecc3d4f77c2ac40278.jpg)
205/50R15(外径586mm)
5mm薄くなったはずだけど引っ張り減ってちょいマリマリ感増えた?
勿体無いと思うけどモノはゴムであり、走りんに直結しサスペンションの一番大事な部分がタイヤ
足車も旧車も5年おきには交換するよう気をつけてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/70/527a65a2749e8eac04dbea7b8d53fbb4.jpg)
新品のタイヤって忘れて、いきなりアクセルぐいっとしてお尻振ったのは驚きましたが
バンカディ鈴鹿ではクルマをコントロールするってのを楽しんできます