2018ラヴォイタオープンレポート5

2018年03月23日 | 2017~23ラヴォイタオープン
つづき



今回も沢山のご協賛とゆう名のエール頂きました


ガレージ久保様 アウトパルコ様 ユーロリサーチ様 

セシリアレーシングサービス様 アルファマジック様 レッドポイント様

カフェセブン様 マエカワエンジニアリング様 ベーシックベーネニワ様 

オートマイスター様 &個人ご協賛の皆様

ありがとうございました♪




今回抽選方法を一新

番号札を先に引いていただき
事前に協賛品を袋詰めした番号したのをもらうシステム



より自分次第な運となり、今回も奇跡的な全員何かもらえる素晴らしさ
これ普通ありえないですよね!

普通じゃないといえば



26位 塚本選手 42秒12 2011年式ロータスエリーゼ(1598cc)

フロント&リアカウルすべてがワンオフのエリーゼ
単なる改造車ではない、日本のカロッツェリアによる作品で、走る姿も美しい♪



41位 平間選手 45秒24 1968年式ランチアフルヴィア1.3HF(1298cc)

識別カラーと補助灯でレーシーな佇まいはサーキットでもっとも映えるスタイルでイタリア車の中でも希少なランチアが居てくれるのは嬉しいです!



29位 田嶋選手 42秒60 1993年式アルファロメオSZ(2959cc)

怪物の名にふさわしい独特なフォルムがイイ音させて快走、良い感じでしたよ!



59位 剣選手 49秒99 1972年式トヨタカローラ(1166cc)

何気に程度良くって、何気に懐かしい、でもちゃんとスポーツしてましたネ



55位 永松選手 48秒99 1968年式ポルシェ912(1600cc)

とても綺麗で貴重な車を全力でうたわせてて素敵でした♪



16位 橋内選手 40秒88 2016年式アバルト124スパイダー(1368cc)

街角でみかけるようになったこの車種も、サーキットの方がより素敵に見えるのは、やはりアバルトの冠だからかな?

これらもなかなかコース上で見ない車両達でした



上記全てgrungeさん撮影の素敵なのばかり、なんですが1000枚越え!
で紹介したくとも容量の関係で色々苦戦しておりまして、とりあえずこちらを先に紹介します

集合写真等大体は入っておりますが、上記の写真は入っておりませんし、全員写ってはいません




グランジさん版(暫定版)


明日でレポート終了予定、なのでつづく
コメント

2018ラヴォイタオープンレポート4

2018年03月22日 | 2017~23ラヴォイタオープン
つづき



Y様製作、今回のラヴォイタオープン公式動画が完成♪
これみて、また走りたくなった人、正常だと思います

今回もっとも激戦区は



17位 清水選手 41秒08 1970年式三菱コルトギャラン(1600cc)

今回もど迫力な魅せる走りに魅了されました



18位 鶴見選手 41秒13 ルノールーテシアRS(2000cc)


女性エントラント様でしたが慣れた様子のレーシングスタートに只者じゃないのはすぐに理解出来ました



19位 和田選手 41秒32 アルファスッド(1540cc)

数年ぶりとは思えぬ走りと結果は流石ベテランアルフィスタ!



20位 谷中選手 41秒33 1969年式アルファロメオジュリアスーパー(1570cc)

最後の最後まで19位と競り合うベテランアルフィスタな谷中さん、最後まで良い走りでした



21位 森村選手 41秒37 1992年式 アルファロメオ75TS(1961cc)

走りに、スタッフにと、大忙しの中でも後半にベストを持ってくるあたり流石!



22位 辰田選手 41秒52 1972年式アルファロメオ2000GTV(1962cc)

遠路石川県からきてラストアタックでBESTラップ、お疲れ様でした



23位 内田選手 41秒56 1977年式ポルシェ911(3000cc)

狭いコースで大排気量は不利も多くありつつも上手に攻略されてました



24位 堤選手 41秒61 1999年式シトロエンサクソ(1587cc)


同系兄弟車の山田選手のプジョー106に勝ちましたね、おめでとう!



25位 山田選手 41秒72 1999年式プジョー106(1587cc)

ライバルサクソにあと少し!!って終日スタッフしつつのこの結果、素敵です

上記17位~25位までの9台が0.64秒間にある激戦
1台あたり0.07程度しかない接戦、上手く走れば9も順位があがる可能性もあるわけで当然最後まで熱くなる



こんな上記の素敵な写真を皆様にプレゼント下さいましたのでご紹介します

nishi_!様版   フルサワ様版

参加者のみ利用を許可します、ありがたく頂戴してくださいね



そんなこんなんな今回のエントリーは65台
3台の欠場はあったのもの過去最大数の出走に4回の計測が限界!ってアナウンスしておりましたが

練習走行1本+計測走行5本の合計6本も走れる事態♪


エントラントの皆様のラヴォイタルールの理解とマナーの良さの恩恵プラス



早朝6時前にスタッフ集合しての測量&ライン引きの努力の賜物でもあり



日焼けしそうなコースイン係に女性スタッフもあったり



計測&記録&MCをわずか2名でやってたり



良いのをっと終日撮影してくれてたり



何度もふった旗で肩まで筋肉痛なスターターとかしつつ



みんなでレスキュー(その前に全力ダッシュ!)

そんなボランティアスタッフあってのラヴォイタでありますので、スタッフ様には熱く暑く厚く御礼申し上げましょうね
ありがとー、しかも彼らも参加者で参加費支払ってるんですよ


もう少しつづく  

ホームページ





コメント

2018ラヴォイタオープンレポート3

2018年03月21日 | 2017~23ラヴォイタオープン
つづき



もうちょいだった人達



11位 松矢選手 40秒19 1999年式アルファロメオ145(1969cc)

あと一つでTOP10入りし月桂樹な記念写真にって事と、あと少しで30秒台の仲間入りでしたが
この2つの壁は結構高い
次回も楽しくもがき苦しんでください



12位 古谷選手 40秒45 1987年式BMW M3(2500cc)


MC陣にベームベーっと連呼されてたマシン、ベームベーって今時の若者には・・・ねぇ
今回30秒台目指されてるとのことでしたが、あとすこ~~し
来年超えましょう



13位 前川選手 40秒45 2000年式プジョー106S16(1600cc)

12位と同タイムでしたが、2番目のタイムで負けての13位惜しい!



14位 清野選手 40秒51 1969年式フィアット500(873cc)

ラヴォイタ名物のジャイアントキラー、今回も驚愕の結果、素晴らしい!



15位 新谷選手 40秒69 1959年式オースチンヒーレースプライトMK1(1275cc)

1950年代っとエントリー中最古の参加車両、1.3L以下で15位なのは他のレースでも優秀な戦歴のドライバーさんだけあります
また秋も是非よろしくお願いしたいです!



今回も参加者全員にトロフィーを用意

一番面倒なのは全部持ってくることってのはお伝えしましたが、1つ1つ順位が変わるので刻印のオーダーするのも面倒だそうです=担当カメロンパンさん(お疲れ様でした)

順位によって大きさは違えど、戦った勲章にはなったと思いますってことで



全員トロフィー持っての記念写真、こんなの他には無い絶景♪

1つお詫びがあります


結果表で17位の井上様のベストタイムに誤りがありましたすみません
上記が正式な結果となります

よって17位以降の順位がUPされる方もあります

しかし、運もチカラのうちってことでトロフィーはそのままですお許しください
エクセルデータで欲しい方はメールいただければ送ることも可能です

ブログや雑誌等のレポートはこの結果表で記載してゆきます



そして、どこをどう切り取っても絶景なピットの絶景



そしてロトロさんの出来たて美味しいケータリング



楽しくない理由を探す方が難しいと思うなぁ~


まだつづく

ホームページ




コメント (2)

2018ラヴォイタオープンレポート2

2018年03月20日 | 2017~23ラヴォイタオープン
つづき



ラヴォイタはレースですから、当然一番の注目は計測結果
表彰は65台の総合順位のみ

65台中の優勝は



優勝 野々山選手 35秒84 1996年式ケータハムスーパー7(1998cc)

昨年につづいての3連覇、おめでとう御座います!
スーパー7だから当然ってプレッシャーの中あたりまえのように異次元のタイムをだすって簡単な事ではありません
まぁ、野々山選手以外のスーパー7なエントリーは不要ですが(笑)

来年の4連覇、楽しみにしております



2位 中島選手 37秒73 1991年式ホンダビート(660cc)

こちらも昨年につづいての2位、流石です!
4本(ラストは棄権)すべてが2位相当の37秒台で揃ってること、凄いです

来年は連覇を阻止おねがいします!



3位 奥平選手 38秒06 1972年式アルフェッタベルリーナ(1998cc)


最遠方(埼玉!)から初コーストライで3位は素晴らしすぎます♪
しかも1972年式の旧車でTOP3、ドライバーの腕は当然の一級品
来年も、いや秋も是非お願いします



4位 田口選手 38秒08 2015年式ルノーメガーヌRS(1998cc)


初参加でこの結果、しかもSタイヤではない、今後が楽しみなフランス軍の登場に
終始この車の走りは注目でした、上位入賞おめでとう御座います



5位 佐々木選手 38秒32 1972年式アルファロメオ2000GTV(2000cc)


終始悔しそうでしたねぇ~毎回お約束でお家芸です(爆)



6位 久保選手 38秒79 1971年式アルファロメオジュリアスーパー(2000cc)

ほぼ負け無しだったキングKさんも今回のこのメンバーで苦戦って4ドア旧車がこの結果とタイム
これからもカッコイイベルリーナ走りお願いします



7位 加藤選手 38秒83 2001年式ルノークリオRS(1970cc)

昨年よりコンマ5タイム更新おめでとうございます、しかし順位は2つさがる今回
ますます来年のラヴォイタが楽しみになりましたね~またお願いします



8位 永野選手 39秒11 1999年式アルファロメオ145(2000cc)

ラストアタックで記録更新は気合が入ってました、シングル入賞おめでとう御座います



9位 前田選手 39秒60 1979年式フィアットX1/9(1498cc)


午前の1本が走れなかったのが残念でしたが、最後にBESTを出すのは考えて走れてるからでしょうね



10位 桝谷選手 40秒09 2002年式マツダロードスター(1800cc)

トップ10入賞おめでとう御座います、次は40秒きり出来ると良いですね!



写真は10位までの入賞者での記念写真
タイムを見てもらえばわかるとおり、この10人の中に入るのは容易な事ではありません
少し立派なトロフィと共にnapdesignさんが作った本物のグリーンな月桂樹を贈呈

家に帰ってわずかにへぇ~って言われたこと間違いない1品だったと思います
皆様おめでとう御座います



ミニコースをジムカーナとサーキットアタックを混ぜたようなラヴォイタって新しい車なら勝てるほど簡単ではないんです

上記10台をみても7台が2000年以前の車
この絶妙なバランスが誰にでも勝てる可能性を感じさせる楽しいレースになってると思います

明日もつづく


ALL Photo by grunge & Nishio
写真は後日プレゼントしますので、しばらくお待ちを

ホームページ
コメント

2018ラヴォイタオープンレポート

2018年03月19日 | 2017~23ラヴォイタオープン


2018 Coppa del lavoro Italiano Open(2018ライヴォイタオープン)昨日無事終了

良い天気♪ 65台エントリー♪

参加&見学にお越しいただいた皆様に感謝します



今回のレースの見所は



フランス勢の台頭!



イタリア車専用イベントから変わって数年、ドイツ、イギリス、日本のありましたが
フランス車両は希少で目立ちませんでしたが、今回は目立ってましたし、いい走りで魅せてくれました



そんなこんなのアレコレはいつもどおり、明日以降レポートUPしてゆきます
当日は最高の天気のなか事故無く無事終われましたこと感謝いたします 


参加&見学された皆様のレポート集を下記に紹介してゆきます
他にも御座いましたらコメントなどにて、教えてくださいね

<2018ラヴォイタレポート集>

AUTOCAR JAPAN:2018 Coppa del lavoro Italiano Open—新旧趣味車のタイムアタック

keiichikunさん
日曜日は
ラヴォイタオープン戦 雑記

Mr.Mさん:2018 Coppa del lavoro Italiano Open

ug-wisemanさん:昨日のラヴォイタ・オープン戦のこと

ますたにさん:ラヴォイタオープン2018に参加してきました。

Dekottoさん:ラヴォイタリアオープン2018

napdesignさん
2018コッパデなんとか。ラヴォイタのこと1
2018コッパデなんとか。ラヴォイタのこと2
2018コッパデなんとか。ラヴォイタのこと3

haniwa-FCAさん:2018 Coppa del lavoro Italiano open

inopyさん
ラボイタオープン戦2018
トレーラーで参加

Cars on Sundayさん:2018Coppa del lavoro Italiano open ラヴォイタ参加!!。

ぉくちゃん:ラヴォイタ=通称コッパデなんとか

105歳じいさま:ラヴォイタオープン戦2018

箱入り500さん:ラヴォイタ・オープンも初見学

Aisoさん:ラヴォイタ オープン戦

ken1003さん:らぼいた のぞき見してきたゾウ!

赤い~のん!?さん:2018 ラヴォイタオープン戦

KEIさん:2018 コッパ・デル・ラヴォーロ・イタリアーノ・オープン戦

とってぃ*さん:2018 Coppa del lavoro Italiano オープン戦*゜

しげニャンさん:ラヴォイタオープン戦にエントリーですねん

niwaさん
ジャンニーニでラヴォイタ参加してきました。ありがとうございました!
ラヴォイタでジャンニーニ VS ジャンニーニ!

カメロンパンさん:2018 Coppa del Lavoro Italiano オープン戦  ありがとうございました!

grungeさん:2018 ラヴォイタ オープン戦

おかんの頭の頭
Okanな2018ラヴォイタオープン
続 Okanな2018ラヴォイタオープン

ムルティプラの狼さん:2018コッパデなんとかオープン戦


コメント (2)