11月
東近江秋まつり・二五八祭り(滋賀県東近江市)
今年も東近江市役所駐車場で開催された『東近江秋まつり2024 第48回二五八祭り』に行ってきました。
かつて、二、五、八が付く日に市がたったのが二五八祭りの由来。
商いのひろばでは、soLana cafeさんのホットドックと欅堂さんの台湾カステラを買いました
管理人が楽しみにしていたのは、今年も自衛隊車両展示。
軽装甲機動車、73式小型トラックのほか、この年は白色塗装で赤色回転灯とサイレンを搭載したご覧のような自衛隊警務隊仕様車両も展示されました。
警務隊とは、陸海空の各自衛隊部内の秩序維持の職務に専従する司法警察官の部隊で、いわゆるMP(Military Police)ですね。
臨済宗永源寺派大本山 永源寺(滋賀県東近江市)
永源寺は南北朝時代の興安元年(1361年)に、近江守護職であった六角氏頼が入唐求法の高僧、寂室元光禅師に帰依し、領内の土地を寄進して伽藍を創建したことに始まる古刹です。
11月22日、tenki.jpの滋賀紅葉情報で、東近江市の永源寺に見頃マークが付いたから、仕事が終わってから妻と出掛けてきました。
でもね、ちょっと早かったみたい
ちょっとモヤモヤ感を残したまま、永源寺を後にしました。。。
天台宗釈迦山 百済寺(滋賀県東近江市)
翌日は、時折雨が降る中、夕方から東近江市の百済寺(ひゃくさいじ)を訪れました。
写真は本坊庭園。
大きな池と変化に富む巨岩を配した豪華な池泉廻遊式、観賞式の庭園で、巨石は旧本坊庭園や百済寺山内の谷川から集められたものを組み合せて作庭されたそうです。
前日の永源寺の紅葉はちょっと早かったから、ここで紅葉リベンジです ww
午後5時を過ぎると、境内のあちこちにライトが灯りました。
ライトに照らされた真っ赤なもみじがとても鮮やかでした
本坊喜見院の壁面に映し出されたプロジェクションマッピングも素敵でした~
天台宗清涼山 明王寺(滋賀県甲賀市)
買いものに行ったついでに、滋賀県甲賀市の明王寺を訪れました。
延暦年間(782-806年)に伝教大師最澄が比叡山延暦寺諸堂建設のための用材を求めにこの地に入り、里人が悪病に苦しんでいることに心を痛め、一刀三礼のもとに五大明王を刻まれてこれを安置すると里人の病が平癒したと云われています。
後に堂宇を建てて、五大明王を祀ったことが明王寺の始まりと伝えられています。
三重の伊賀、滋賀の甲賀の県境近くで、東海自然歩道が貫く山あいのこの場所はとても静かで、森の中から百舌鳥の鳴き声が響いてました。
境内ではモミジやカエデ、ドウダンツツジが紅く色付き、隠れた紅葉スポットでした。
過去記事<2024 お気楽行楽記総集編(28)>
よろしければ、応援クリックお願いします!
にほんブログ村