お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

京都写ん歩 晩秋の毘沙門堂門跡

2024年12月07日 18時56分57秒 | 行楽・旅行記5

11月29日

天台宗護法山安国院 出雲寺(毘沙門堂門跡)

京都市山科区のJR山科駅から北に1.5kmほどのところにある毘沙門堂門跡。

飛鳥時代の大宝3年(703年)に文武天皇の勅願で開かれた天台寺院で、天台宗京都五箇室門跡のひとつです。

拝観料を払って、本殿、霊殿、宸殿を巡りました(室内は写真撮影禁止)。

霊殿、宸殿は元禄年間(1688-1704年)に京都御所から移築されたものです。

江戸時代初期に作庭された池泉回遊式庭園の晩翠園の美しい紅葉

池は「心」の裏文字になってるそうですね。

左のお地蔵さん、苔むしてガチャピンみたい ww

JR京都駅近くにあるバイカルカフェ(BAIKAL cafe)さんが期間限定(~12月7日)で境内で出店してました。

古刹とカフェのコントラストが面白いね ww

勅使門から撮影した参道

本当はこんなもみじの絨毯を期待したんですが、ちょっと早かったみたいですね。

訪れた4日後にテレビで毘沙門堂が映ってましたが、もみじの絨毯ができてて、ちょっとショックでした

写真は毘沙門堂ホームページより拝借しました

人が多いから、観光シーズンにはめったに足を踏み入れない京都でしたが、今回は赤く染まった美しい京の都を堪能できました。

9回に渡って紹介した晩秋の京都写ん歩もこれにておしまい。閲覧頂きありがとうございました。

おしまい

過去記事<京都写ん歩 山科の紅葉スポットへ

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカ新車 アキュラ インテグラ

2024年12月07日 09時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

1月に発売されたトミカ新車No.75-13「アキュラ インテグラ」の通常版をご紹介。

アキュラはホンダが北米で展開する高級車ブランド。

ホンダもかつてはトヨタのレクサスのようにアキュラの日本展開を視野に入れてましたが、リーマンショックで断念しちゃったそうです。なので、どうしても馴染みのない車ってことになっちゃいますね。

ホンダ インテグラは2006年に国内では販売が終了し、2021年に中国専売車として再登場。そして、2022年にアキュラブランドのインテグラが登場しました。

リアのタンポ印刷から、インテグラの中でもA-Specグレードを再現しているようですね。

ボディカラーは、A-Spec専用のアペックスブルーパールでしょうか?

ボリューム感があって、ヘッドライトの造形はうまく印刷で表現されてるのに、リアの表現はちょっと物足りないなぁ。。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村