お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

お気楽写真館(36) 鶏鳴の滝

2019年12月21日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

鶏鳴(けいめい)の滝 滋賀県甲賀市信楽町神山

-------------------------------------------------------------------------------------

滋賀県甲賀市信楽町にある鶏鳴の滝。

高さ13m、幅は11mあるそうです。

信楽町南部の山中にある滝で、滝の東の笹ヶ岳山頂には古い寺跡があり、元旦の朝になると、この寺跡の閼伽池から黄金の鶏が現れ新年の幸を告げるという伝説にちなんで名付けられたそうです。

この鶏鳴の滝を含めて大小様々な八つの滝があって、合わせて鶏鳴八滝とも呼ばれています。

それぞれの滝の前に信楽焼きのタヌキが置かれていて、お腹には滝の名前が書かれてました(笑)

いかにも信楽っぽい演出で面白いですね

季節それぞれで違った景観を見ることができるので、最近は撮影スポットとしても人気があるようですね。

今はNHKの朝ドラ『スカーレット』で注目されている信楽町を皆さんもぜひ訪れてみて下さい!

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


非売品トミカ 軽装甲機動車(シルバー)再び

2019年12月21日 09時00分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

明日まで名古屋吹上ホールで開催されているトミカ博 in NAGOYA 2019のゲームアトラクション『トミカあみだゲーム』の参加賞だった「軽装甲機動車(シルバー)」をご紹介。

春の大阪トミカ博の時もあみだゲームの参加賞だったから、これで2台目ゲットです

ベースはNo.114-3 「軽装甲機動車」(2006~2019年)ですね。

13年の長きに渡ってレギュラートミカにラインナップされてましたが、今年の8月に絶版となりました。

ボリューム感、重量感のどれをとってもお買い得感のあるトミカで、ドア開閉ギミックも付いてる優れモノでした

参加賞トミカとしてはブルー塗装の軽装甲機動車もありますが、それはまだ未入手です。。。

因みにクリア賞は、「UDトラックス クオン 金色サメ運搬トラック」でした。

※景品トミカは会期途中でカラーや車種が変更になる場合があります。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


海の生き物ギャラリー(34) 空雀鯛

2019年12月21日 02時00分00秒 | 海の生き物ギャラリー1

本日は海の生き物からこのお魚をご紹介。

【名前】  ソラスズメダイ
【分布】  千葉以南、琉球列島
【生息環境】  沿岸の岩礁やサンゴ礁
【食性】 プランクトン、藻類

ソラスズメダイはスズキ目スズメダイ科に分類される海水魚の一種で、ソラスズメやコバルトスズメと呼ばれることもあります。

非常に綺麗なメタリックブルーの小さなお魚です。

鰓蓋上部に濃い青い斑があるのも特徴ですね。

近畿地方だと、和歌山南部から三重南部の綺麗で暖かい海の沿岸で見ることができます。

尾が黄色かったり、体の色合いも地域によって違いがあるようですね。

自然界では群れて生活してるのに、飼育下では突き合いなどの小競り合いがおきたりするので要注意

餌は市販のテトラマリンなどのフレークフードが良いと思います。

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村