お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

85 花魁草あらためフロックス

2021年07月09日 18時00分00秒 | 花と花言葉1

オイランソウ(花魁草)はアメリカ原産のハナシノブ科の多年草

園芸用植物として国内に入ってきて、明治期にはクサキョウチクトウと呼ばれ、大正~戦後にはオイランソウと呼ばれたそうです。

花魁ではイメージが悪いとして、最近では学名の英語読みのフロックスで市場に出回ってます。

オイランソウの花言葉は「協調」

小さな花が密集しておおきな花房になることが花言葉の由来と云われてます。

また、この艶やかな花姿が花魁の髪型に似ている、花の香りが花魁の使う白粉に似ているなどからオイランソウの名前が付いたとも。。

初夏から初秋に様々な色の可愛らしい花を咲かせます

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


セレッソ大阪特注トミカ チームトラック

2021年07月09日 12時00分00秒 | 限定トミカ3

本日はミニカーのお話です。

セレッソ大阪のオンラインショップで販売された特注トミカ「セレッソ大阪 日野 デュトロ」を入手しました。

ベースはNo.37-7 「日野 デュトロ クレーン付きトラック」(2012-2017年)ですね。

クレーン付きの荷台を箱荷台に換装してあります。

サッカーJリーグチームのセレッソ大阪のチームトラックを再現したトミカです。

実車のようにキャビンのルーフに整流板を付けて欲しかったなぁww

 

サッカーの名門ヤンマーが母体になってるセレッソ大阪ですが、管理人が電車通勤していた頃は毎日、尼崎のヤンマーグランド(セレッソ大阪スポーツクラブ)の横を通ってました。今となっては懐かしく感じます。

さてさて、最近は Jリーグチームの特注トミカが色々発売されてますが、何らかの申し合わせがあったんでしょうか?

こういうのってタカラトミーから営業かけたりもするんですかね

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


お久しぶり! 餃子の王将

2021年07月09日 03時00分00秒 | お気楽グルメ1

2年ぶりの王将

結構長いことブランクが空いてしまいました(笑)

知らないうちににんにくゼロ餃子なんていうのもできてたんですね。

管理人が愛してやまない天津飯。

以前はブログで「愛しの天津飯」シリーズなんていうのもやってましたww

餃子はもちろんニンニク入りです。

ニラレバ炒め(ジャストサイズ)

今はジャストサイズ対応メニューもあって、ノーマルサイズより少ない量を頼むこともできます(もちろん値段も安くなってます)。

食べ残しが出たらもったいないもんね、いいアイデアだと思います。

色んな中華メニューをちょっとずづ食べたいという方にもピッタリですね

妻は五目そば。

息子はチャーシュー麺とジャストサイズの炒飯。

王将に行くと、いつも食べ過ぎてしまいます

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村