お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

5月、庭の彩り

2022年05月15日 19時30分06秒 | 日々、雑感

黄色のセイヨウオダマキ

チェリーセージ・ホットリップス(イチゴミルク)

気温が低い春は白い花が多く、気温が高くなるにつれて赤い部分の割合が増えてくる面白い花です。

もう植えてから20年経ちますが、毎年健気に花を咲かせてくれます。

ナデシコ

ミヤコワスレ

紫陽花も蕾が膨らんできました。

20年以上前に紫陽花で有名な奈良の矢田寺の門前で買った苗を育てたものです。

ジューンベリーは今こんな感じ。

来月には収穫できそうですね。ヒヨドリやカラスに喰われる前に採らねば(笑)

昨年はブルーベリーの実の付き方がイマイチでしたが、今年は大丈夫そうですね。

気が付けば5月ももう中旬。GWは暑い日もありましたが、近頃はまた朝夜の寒暖差が大きく。ちょっと風邪気味かもしれません。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


【映画のチラシコレ50】 幻魔大戦

2022年05月15日 12時00分00秒 | 映画・映画のチラシ

本日は管理人の40年に渡る映画のチラシコレクションから

【タイトル】 幻魔大戦
【日本公開年】 1983年
【出演】声:古谷徹、小山茉美 
【監督】 りんたろう 
【ジャンル】 SFアニメ

1983年に公開されたアニメ映画で、角川映画による初のアニメーション映画でした。

元々、石森章太郎氏と平井和正氏の共同原作として1967年から少年マガジンで連載され、その後、平井氏がリメイク版として小説を1979年から野性時代で連載を始めましたが、元の原作の内容を越えた長編SF小説となりました。

高校生 東丈が超能力に目覚め、世界からサイオニクサー(超能力者)を集めて宇宙の破壊者 幻魔に立ち向かうというストーリーでしたね。ちょっとサイボーグ009に似たシチュエーションですが・・・

管理人が高校生の頃の映画で、角川文庫版の小説も読んだし、映画も観にいきました。

キャラクターデザインはアキラの大友克洋氏でした。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ドリームトミカ ルパン三世のフィアット500

2022年05月15日 03時00分00秒 | 絶版トミカ3

本日はミニカーのお話です。

2014年に発売されたドリームトミカから、「ルパン三世」をご紹介。

1979年に公開された映画『ルパン三世 カリオストロの城』に登場したルパンの車のトミカ化です。

映画の冒頭、悪党に追われるクラリスを助けるためこのフィアット500でカーチェイスをするシーンが印象的でした。

運転席のレバーを引くと、リアのエンジンルームが開いて、スーパーチャージャーで爆走する時の姿がモデルになってます。

ルパンと次元が乗ってたら面白かったのにね(笑)

過去にはバンダイのキャラウィールでもルパンのフィアット500やクラリスのシトロエン2CVがモデル化されてて、それも所有しています

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村