薬味として重宝されるミョウガ(茗荷)に花が咲きました。
義母宅のキンカンの木の根元に毎年ミョウガが生えてきます。
ミョウガはショウガ科ショウガ属の多年草。
東アジア原産の植物ですが、食用として栽培されているのは日本だけだそうですね。
よくミョウガを食べると物忘れがひどくなると言われ、落語のモチーフにも使われてますが、科学的根拠はないそうです。
ミョウガの花言葉は「忍耐」
薄暗い湿った場所でも美しい白い花を咲かせることがこの花言葉の由来です。
よろしければ、応援クリックお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます