雨に濡れたノウゼンカズラ。
この時期になるとひときわ目を惹く大きくて鮮やかなオレンジ色の花をたくさん咲かせます。
ノウゼンカズラ(凌霄花)はノウゼンカズラ科の落葉性のつる性木本。
一見、ハイビスカスの花のようにも見えてしまいますね。
中国原産らしいですが、平安時代には既に日本に渡来していたそうです。
ノウゼンカズラの花言葉は、「名声」、「名誉」。
西洋でも名声(Fame)という花言葉が当てられており、勝利者を祝福する時に吹くトランペットに由来すると言われてます。
因みに西洋ではその花の形からトランペットフラワーと呼ばれてます。
他に「女性らしい」、「華のある人生」なんていう花言葉もあるそうですが、その由来はちょっと分かりませんね。。。
ただ、確かにその花姿は周囲の雰囲気を一瞬で華やかにする女性をイメージさせますね。
よろしければ、応援クリックお願いします!