お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

世界遺産 鬼ヶ城(2018年)

2020年06月19日 15時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

朝陽に照らされる熊野の青い海。

2018年の夏に家族で訪れた三重県熊野市の鬼ヶ城の記録を再録します。

この時は絶好のお天気で、午前9時過ぎなのに既に気温は確か30℃を越えていました。。。

鬼ヶ城(おにがじょう)は熊野灘の北にある海岸景勝地で、国の名勝(熊野の鬼ケ城 附 獅子巖)の一部になってます。

1935年には国の天然記念物にもなっていて、2004年にはユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道(熊野古道)』の構成資産にも登録され、日本百景にも選定されてます。

海岸線に沿って存在する奇岩群の中に1kmに渡って遊歩道が整備されてます。

熊野灘の荒波に削られた大小無数の海食洞が地震による隆起で階段上に並んだ異様な岩たちはまさに鬼の棲みかのようですね

上から岩が崩れてきそうでちょっと怖い・・・。

坂上田村麻呂の鬼退治の伝説がこの地に伝わってます。

田村麻呂が鬼ヶ城の鬼退治を命じられてここに来た時、沖に見える魔見ヶ島に童子が現れて舞い唄い、鬼が油断して岩戸を開けた瞬間に田村麻呂の放った神通の矢が鬼を仕留めたと云われてます。

何か天岩戸伝説をパクったような話ですね(笑)

ここから眺める太平洋の碧い海はホント一見の価値があります

三重県の志摩半島から続くリアス式の海岸もこの鬼ヶ城でお終い、ここから南は20km余りのなだらかな海岸線が続く熊野灘になります。

 

この時は台風で遊歩道の手すりが壊れてしまった場所があったそうで、途中から遊歩道は立ち入り禁止になってました

土産物店、カフェ、レストラン、観光情報コーナーのある世界遺産鬼ヶ城センター。

紀勢自動車道の終点 大泊ICからすぐの場所なので、関西や中部地方からのアクセスも簡単です。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


絶版トミカ カローラフィールダー

2020年06月19日 04時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.60-5 「トヨタ カローラ フィールダー」(2013-2014年)をご紹介。

2012年にフルモデルチェンジで登場した3代目カローラフィールダーのモデル化ですね。

ワゴンタイプのカローラとしては11代目で、2013年にはトヨタの5ナンバーサイズのステーションワゴンとしては初めてのハイブリッド車も設定されました。

2012年頃にはやたらスケールが小さくてギミックも無いトミカが登場して茫然となりましたが、翌2013年のこのトミカはスケールも1/61と大きく、リアハッチ開閉ギミックもあって、トミカファンを一安心させました。

ボディカラーが外箱の絵とあまりにも違うから、純正カラーの何色を模しているのかは分かりません。。

色の塗り分けはちょっと昔のトミカっぽく、またトヨタエンブレムや車名タンポがしっかりされているのは今のトミカっぽさを感じる1台に仕上がってます。

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


円月島 【お気楽写真館155】

2020年06月18日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

円月島      和歌山県西牟婁郡白浜町

-----------------------------------------------------------------------------------------

和歌山県白浜町のシンボルのひとつ、円月島(えんげつとう)。

臨海湾に浮かぶ南北130メートル、東西35メートル、高さ25メートルの島で、ご覧のように島の中央に直径約9mほどの円月形の穴(海蝕洞)が開いていて、これが名前の由来になりました。

春分や秋分の時期には穴を通して夕陽が見え、「日本の夕陽100選」にも選ばれてます。

この円月島の近くには京都大学白浜水族館や南方熊楠記念館の他、女性器、男性器の形を刻んだ岩をご神体とする歓喜神社があり、夫婦和合、子授けに霊験があるとされてます。

20年くらい前に歓喜神社を訪れた時、男根の形をした飴が売られていたのを覚えてます(笑)

因みに円月島は通称で、正式な名前は「高嶋」と言うそうです。

円月島より高嶋の由来の方が気になります。。。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ハートのカメムシ 【身近な生き物たち112】

2020年06月18日 12時00分00秒 | 身近な生き物たち2

本日は身近な生き物のお話です。

過去の写真を漁っていたら、ハートのカメムシが出てきました。

名前はエサキモンキツノカメムシ。

エサキモンキツノカメムシ(江崎紋黄角亀虫)はカメムシ目ツノカメムシ科に属するカメムシの一種。

肩のところに両サイドに付き出したツノがあって、背のハートマークがひときわ目を惹きますね

エサキ(江崎)は学名記載者に由来するそうです。

国内では本州、四国、九州に分布し、5-10月頃に成虫を見ることができます。

また、雌の成虫は産卵後に卵のぞばに陣取って幼虫が産まれるまで守ることでも知られています。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカリミテッド インプレッサ WRX STI

2020年06月18日 04時00分00秒 | トミカリミテッド

本日はミニカーのお話です。

2013年に発売されたトミカリミテッドから、No.TL-0151 「スバル インプレッサ WRX STI」をご紹介。

ベースはNo.11-4 「スバル インプレッサ WRX STI」(2008-2014年)ですね。

2007年に登場した3代目インプレッサのWRX STIのモデル化になります。

レギュラー版に比べてタンポ印刷も多くて綺麗。リアコンビネーションランプも塗装表現されてます。

ホイルをゴールドにしただけでもWRX感が出てきますね~

大きく張り出したフェンダーも実車の特徴を良く捉えてます。

トミカリミテッドはNo.TL-0156で12年の歴史に幕を降ろしてしまいましたが、本当に素敵なシリーズでした

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


平成万人灯 【お気楽写真館154】

2020年06月17日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

平成万人灯   滋賀県甲賀市土山町北土山

----------------------------------------------------------------------------------------

滋賀県甲賀市土山町、国道1号線沿いにある平成万人灯。

写真では分かりにくいかもしれませんが、高さ9mもある大きな灯籠なんです。

自然石の灯籠では日本一の大きさを誇り、重量は157トン

夜間は火袋が点灯し、東海道旧土山宿のシンボルになってます。

ここから西にある鈴鹿峠には旅の往来の安全を祈願して江戸中期に建てられた万人講常夜燈が現存していて、その心を現代に蘇らすため、平成3年にこの平成万人灯が建てられました。

因みに灯籠の各パーツは上から擬宝珠、笠、火袋、中台、棹から成ってます。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


【切手コレクション】 少年サンデー創刊50周年 タッチ

2020年06月17日 13時00分00秒 | 切手/テレカ/ふみカード

週刊少年漫画50周年Ⅰ 週刊少年サンデー(2009年発行)

------------------------------------------------------------------------------

日本を代表する少年漫画雑誌の少年サンデーの創刊50周年を記念し、2009年に発行された特殊切手『週刊少年漫画50周年Ⅰ 週刊少年サンデー』から「タッチ」です。

タッチはご存知、あだち充が1981年から1986年まで週刊少年サンデーで連載していた漫画。

高校野球を題材に上杉達也、和也の双子の兄弟と幼馴染みの浅倉南の3人を軸に彼らの青春や恋愛を描き大ヒットしました。

長く愛され続けた漫画で、コミックスの総発行部数は1億部を超えています

アニメや映画化もされ、漫画は読んだことないけど、アニメは見たことあるなんて人も多いかもしれません。

今でも朝倉南のものまねをする芸人さんもいますね(笑)

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


マジョレット ゼトロス ダンプトラック

2020年06月17日 04時00分00秒 | マジョレット1

本日はミニカーのお話です。

絶版マジョレットから、「ダンプトラック」をご紹介。

2015年に絶版となった建設車両シリーズのひとつでした。

ベースとなった車両はダイムラーの「メルセデスベンツ ゼトロス」でフロントにちゃんとスリーポインテッドスターも付いてます。

もともとゼトロスは軍用(あるいは過酷な環境下での使用を想定した)トラックで、2008年にフランスで開催された防衛・安全保障展示会で最初に発表されたそうです。

マジョのゼトロスではクレーン付きトラックや消防車などのバリエーションも登場してますね。

荷台の昇降ギミックも付いた素敵なモデルです

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


こんぴら狗 【お気楽写真館153】

2020年06月16日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

金刀比羅宮    香川県仲多度郡琴平町

-----------------------------------------------------------------------------------------

四国香川の金刀比羅宮、こんぴらさんと言った方がピンときますね。

海上交通の守り神であり、江戸時代には伊勢神宮へ参拝するお蔭参りに次いで、金刀比羅宮へ参拝する金毘羅参りが庶民の憧れだったそうです。

写真は金刀比羅宮で撮影したこんぴら狗(いぬ)の像

その昔、金毘羅参りに出掛けられない人が飼い犬の首に掛けた「こんぴら参り」と記した袋に飼い主を名を記した木札や初穂料、道中の餌代などを入れて金刀比羅宮に向かう旅人に託し、主人の替りに犬に代参してもらったこともあったそうです。

このこんぴら狗の像はイラストレーターの湯村輝彦さんがデザインされたそうです。

管理人が金刀比羅宮を訪ねた時はどじゃぶりの雨でまさに速足での参拝

今度はもっとゆっくりお参りしに行ってみたいなぁ~。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


【動物園めぐり12】 ヒョウ

2020年06月16日 13時00分00秒 | 動物園・水族館めぐり

富士サファリパーク   静岡県裾野市須山字藤原

---------------------------------------------------------------------------------------

精悍な表情で遠くを眺めるヒョウ。

荒々しいながらも美しい獣ですね

数年前、富士山の麓の富士サファリパークを訪れた時のひとコマです。

ヒョウ(豹)は哺乳綱食肉目ネコ科ヒョウ属に分類される食肉獣で、アフリカ大陸からアラビア半島、東南アジア、ロシア極東部まで広範囲に生息しています。

アメリカ大陸に生息するジャガーと模様が似てますが、ジャガーは黒く丸い斑紋の中心にも黒点があることで見分けられます。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


絶版トミカ 日立建機 ゴムクローラキャリア

2020年06月16日 04時02分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.80-4 「日立建機 ゴムクローラキャリア EG110R」(2006-2012年)をご紹介。

工事現場などの不整地で運搬能力を発揮するゴムクローラタイプダンプのモデル化でした。

普段目にすることの無い特殊車両が登場するのもトミカの魅力のひとつですね

『360度の旋回機能によってどの方向からでもダンプでき、常に進行方向を向いての走行ができる作業性能に優れたゴムクローラ
キャリアです』とは日立建機のカタログからの弁。

トミカでもしっかり、キャビン・荷台部分の旋回と荷台の上下動が再現されてます。

息子も小さかった頃、荷台に物を乗せて遊んでました(笑)

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


イワナ釣行 【お気楽写真館152】

2020年06月15日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

4年ほど前、近所の人に連れていってもらった滋賀県東近江市の鈴鹿山系の渓流。

ツキノワグマも生息する山なので、リュックに熊除けの鈴を付け、チリ~ん、チリ~んと鈴の音を立てながら沢を登っていきます。

落ち込みを見つけては竿を一振り。

イワナが釣れれば、また次のポイントへ移動します。

縄張り意識の強いイワナなので、同じポイントに多くのイワナが居ることはありません。

イワナ(岩魚)

背中側に白い斑点があるのが特徴ですね。

この時は2人で午前中だけで30匹ほどのイワナを釣り上げました

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ハラビロカマキリ 【身近な生きものたち111】

2020年06月15日 12時00分00秒 | 身近な生き物たち2

本日は身近な生き物のお話です。

カメラ目線のハラビロカマキリ(笑)

ハラビロカマキリ(腹広蟷螂)はカマキリ目カマキリ科の昆虫です。

その名の通り、腹部の幅が広くてぽってりしています。

他のカマキリとの確実な見分け方は、鎌のある前脚の付け根にある黄色いブツブツ。この写真でも分かりますね。

これがハラビロカマキリだけに見られる特徴です。

日本国内では関東以南に生息し、春から秋にかけて出現します。

また、ハラビロはカマキリの中でもそのお腹の中にハリガネムシの寄生がひときわ多くみられることでも知られてますね。

ハリガネムシも撮影したことあるのに残念ながら写真が見つかりません

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ジャンクトミカ 日産 ステージア(カートレイン付属)

2020年06月15日 04時00分00秒 | ジャンクトミカ1

本日はミニカーのお話です。

1999年頃に発売された『プラレール カートレイン』 に付属していたトミカ 「日産 ステージア」のジャンク品をご紹介。

セットには関門トンネル仕様の銀色のEF81-300、寝台車、トミカ積載貨車のプラレールが入っていたようですね。

ベースはNo.82-3 「日産 ステージア」(1998-2004年)になります。

レギュラー品は緑色でしたが、この赤に黒ラインのカラーも素敵ですね。

フロントガラスのNISSANのレターシールも素晴らしいじゃありませんか

かつて、日産が製造・販売していたスカイライン、ローレルをプラットフォームにしたステーションワゴンのトミカ化で、1996年に登場した初代ステージア(WC34型)がモデルになってます。

ややデフォルメされたボディバランス、ドア開閉ギミック、ライトの塗り分けなどトミカらしいトミカですね

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


道の駅 関宿

2020年06月14日 19時23分18秒 | 道の駅/SA/PA

三重県鈴鹿市への買い物の帰り、亀山市関町の国道1号線沿いにある『道の駅 関宿』に昼食のため立ち寄りました。

関は東海道中47番目の宿場町で、ここから鈴鹿峠の難所を越えると滋賀の土山宿に至ります。

国道1号線の北側に旧東海道があり、今も宿場町の面影を残す町並みが所々に残ってます。

道の駅内にある『定食屋 みくら』さん。

妻は亀山名物B級グルメの味噌焼きうどんをチョイス。

味噌の甘辛さが絶妙で、うどんだけじゃなく肉やキャベツにもご馳走感が出ますね~。

管理人は味噌カツ丼。

名古屋出身の管理人にとっては今でも味噌カツはソウルフード

三重県側は食に関しては東海文化圏(?)でもあるので、味噌カツを提供する定食店やレストランがあるから、時々行きたくなっちゃうんですよね~

売店には地元で採れた新鮮野菜や地元の食材を使った特産品や銘菓などが並んでます。

これもこの道の駅の名物、亀山茶ソフト(ミックス)。

足つぼを刺激する健康遊歩道もありますよ~

3月初旬からの外出自粛生活・・・コロナ対策をしながら、徐々に日常を取り戻しつつある今日この頃です。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村