いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

助け舟を出したが・・・

2009-01-21 16:22:01 | Weblog
 昨年末で解散となったアメフットのオンワードチーム。

 残留したメンバーが支援先を募ってなんとか継続できそうだという。

 ただ、そんなに簡単な問題ではないように気もする。

 資金援助も潤沢ではないだろうし、一番は選手の気持ちが一度揺らいだため、今までのチームにはならないだろう。

 助け舟はもらったが、前途多難ではないか?

 もっと大きな支援企業が現れることを望みたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなモノないかな? その15.

2009-01-21 10:05:04 | こんなモノないかな?
 初詣の映像を観て思ったのだが・・・

 最近でも晴れ着姿の若い女性がまだまだいるなぁ~と。
だけど初詣の際、人ごみの中を慣れない着物姿だと大変。
着物は着崩れおこすし、ヘアスタイルも・・・終いにはお化粧まで。

 じゃあ、「お直し屋台」なんてないの?
ワンポイント着崩れお直し・ヘア・メイクまで、ちょちょちょっと直してくれるような。

 今年の初詣はとても賑わっていたけど、ちょっとしたことでもっと参拝者を増やすことできるんじゃない?

 それとこんなのあると、もっと着物を着る気になるんじゃないのかな?


 「屋台」でなくても、最寄り駅でやるのもいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Crisis

2009-01-21 08:39:25 | Weblog
 とうとうオバマ大統領が誕生した。
アメリカ合衆国 第44代大統領である。

 今ある報道では何事もなく平穏無事に終了したようであるが・・・
裏ではいろいろあったんだろうなって思います。

 今回の演説のキーワードは「Crisis」。
客観的表現の「危機的状況」ではなく、今「危機」真っ只中に「我々」はいるといったストレートな表現となっていた。
日本の国家予算にも匹敵する「景気対策」を打つ米国。
テロ対策も含め、米国がリーダーに返り咲けるのか?新大統領の力量が問われるところである。

 ただもう一つのキーワードとして「We」。
 米国国民は「与えられる者」ではなく、自らが何を「与える」ことが出来るかを考えるよう訴えている。国家が何かをするのではなく、国民自らが何かをせよと・・・。

 暗殺の不安は拭えない。
「Negro」初の大統領は、国家建国以来の人種問題をどうやって払拭できるのか?また、辞めた時、反動が起こらなければ良いのだが・・・。

 オバマ大統領の動きは、注視しよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする