いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

「イオンの反省」

2009-03-21 10:16:33 | Weblog
 「イオンの価格は、他店にくらべて、決して安くはありませんでした」
 「イオンの売り場には、欲しいと思える商品が並んでいませんでした」
 「イオンは、お客さまへのサービスを、怠っていました」

 こんな広告が新聞紙面に出ていた。

 「自虐的」広告であり、よくある「広告」手法です。

 最近は、自店や自社の「不備」「過失」「苦情」などをオープンにし、消費者の好感度を上げようとする広告が多い。

 一瞬「へぇ~」とその会社や商品に興味を示す。

 ただ・・・それだけのことです。
一般消費者も決して馬鹿じゃない。某国では効果があるとされるが、日本人にはあまり受け入れられないケースが多い。特に「偽装問題」をはじめ流通業者への信頼度は低くなっている。そのため「そんな広告出したから、ほんまなん?」と疑ってかかる消費者も多いのが実情。

 一番の影響を与えるのは・・・
その「従業員」「販売員」である場合が多い。
無気力だったり質の低い従業員には「反感」がある場合もありますが、中枢の従業員にはインパクトがあります。

 あの広告で「売上UP」というより、会社の質が向上するとよいのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする