いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

情けない日本人妻

2009-10-24 21:11:01 | Weblog
 米国で大騒動になった「気球騒ぎ」は、「やらせ」ということで決着をみた。

 これを作った男性の妻は・・・日本人。
マスコミが駆けつけた時のインタビューで少し違和感はあった。

 なんとなく・・・違っていた。
マスコミを歓迎するような雰囲気があった。

 「子供」が乗っているかも?なんて心配もなく、淡々と答えていた母親がいた。
もちろん日本のマスコミへの受け答えだったので、母親が対応したのだろうけど、何か違っていた。

 やっぱり・・・「やらせ」だったのね?

 米国ではよくある話。
注目を集めるために「騒ぎ」を「やらせ」る画策。
幼稚だが、間違いなく注目を浴びる。米国独特の「エンターテイメント」なのだ。

 でも・・・情けない。
その首謀者の一人・・・もしかしたら「こいつ」が言いだしっぺだったかも・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えぇ話やねぇ~

2009-10-24 20:35:15 | Weblog
 74歳の爺を両軍入り混じって「胴上げ」するなんて・・・えぇ話やねぇ~。

 もしかしたらもう「ユニフォーム」を着ることもない「ご隠居」。

 いろいろな「思い」が交錯した胴上げだったのでは?

 敵軍から音頭があり成立した話。そりゃ敵軍の本拠地では、胴上げも難しい。
しかし、敵軍から一緒になってしようと勧められたわけだから、大っぴらに出来るわけだ。

 この敵軍の言いだしっぺは・・・稲葉。
やはり・・・こいつはいい。よくわかっている男だ。

 なんとも・・・いい光景だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遼くんの打った「記念ボール」

2009-10-24 09:34:52 | Weblog
 まさか!と思うような出来事である。

 選手の打ったボールが目の前に来たので「記念に持って帰ろう」としたド素人のファンがいた。

 もう・・・信じられない話。

 これは主催者側の責任である。

 以前にも書いたが、「観客動員」が増えるということは「ド素人」も来るということ。ゴルフを知らない「観客」にちゃんと「指導」するべきである。

 1打で運命が変わるプロの世界。
いいプレーをしてもらうためには、ギャラリーにもマナーは守らせないと。

 いつしか・・・「大会関係者」が処分される日が来るかも知れない。
それか・・・「出場辞退」をする選手が出るかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一矢報いた「神の子」

2009-10-24 09:27:06 | Weblog
 なんとか踏みとどまったパ・リーグ「CS」。

 梨田監督も最後は笑っていたけど・・・それでいいのか?

 もっと真剣にCSを戦ってもらいたいものだ。

 WBCじゃないけど、「鬼気迫るプレー」が感動を呼ぶはず。

 観客動員が悪く、CSも来期見直しがあるかも知れない。

 WBCと比べてしまいそうだが、どのチームも「全選手」の名前が覚えられるようにシーズン中送ってもらいたいし、そのためには「プロのプレー」を随所に見せてもらいたい。

 あんたらは・・・プロなんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マニフェスト詐欺第1号」

2009-10-24 09:21:49 | Weblog
 産経ニュースに「マニフェスト詐欺第一号」として、次期日本郵政社長の「天下り?」を認定したとある。

 民主党のマニフェストには、「天下りの根絶」とあるにも関わらず、「天下り」と見なされそうな事案である。

 「時間というファクターによって変化する」という首相発言で、全てが解決されてしまいそう。

 つまり・・・「時間というファクター」とは「実際に(政権をとって)やってみたら、外から見ていたのとは違う」という意味なのだろう。

 「言い訳」である。

 国民は「政治家」に騙されてはいけない。どうせ「落選」すれば、ただの人なのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする