いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

ユニクロの不用品回収

2010-02-04 09:53:22 | Weblog
 ユニクロは3月から「自社製品」限定に「不用品」を「毎日」「回収」することとなった。
 全世界の難民へ寄贈したり、使えないものは「リサイクル燃料」にするという。

 かなりの「拠出」となるだろう。

 ユニクロの「慈善事業」は、一貫してブレていない。ただ単に「企業イメージ・アップ」を狙ったものではないのだ。自社利益還元、社会貢献をちゃんと行っている。

 他に追随を許さない「好感度」の企業である。

 
 さて・・・うちにもいろいろあるはず。探して今から準備しておこう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「成果」に対する「報酬」ではいけない

2010-02-04 09:43:35 | Weblog
 「ピアノコンクール高校全国1位」の表敬訪問を受け、「予算増額」を決定した知事。

 これは絶対にやってはいけない間違いである。

 「頑張っている学校は応援しないと」という意図は正しいが、「全国1位」だから(高校への)予算増額という単純な考え方ではダメだ。

 「全国1位」になったおかげは「高校」だけにあるものじゃないのだから。
極論から言えば「個人」へのものならわかる。「高校」がどれだけ貢献したか?を判定せずに「安直」に予算増減をするのはいかがなものか?

 それより「高校」側ともっと「成果」の出る方法を検討し、緻密な計画をすべきだ。
特に「演奏者」は「高校の学校教育レベル」だけででは無理というもの。個人才能が一番なのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は「電子制御」か

2010-02-04 09:38:25 | Weblog
 カーマット→アクセルペダルの次は「電子制御」か・・・。

 どこか狂い始めた「TOYOTA」。

 「コスト追求」によるミスだけではなさそうだ。

 何かあるな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不起訴」でも「無実」とは限らない

2010-02-04 08:35:06 | Weblog
 我が国の現・暴君が「不起訴」となる見通しである。

 暴君側は「勝利」とアピールすることだろう。

 しかし「不起訴」にもいろいろあることを忘れてはならない。
「不起訴」理由としては、3つある。
1つは、「無実」と云える「嫌疑なし」。これは「勝利」と言ってもおかしくないだろう。
1つは、十分な証拠固めが出来ないため「あくまでも灰色」だが起訴するにはちょっと弱いので「嫌疑不十分」。この場合は「うまく逃げた」場合も含むので「引き分け」か?
そして「黒に近い灰色」だが今回は「見逃してやる」という意味の「起訴猶予」。

 いずれになるのか?が注目されるところ。
もし「嫌疑なし」なら、検察の処分は免れないだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする