いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<社名の由来> 不二越

2025-02-08 08:10:05 | 社名の由来

 「不二越」

 株式会社不二越(ふじこし、英: NACHI-FUJIKOSHI CORP.)は、東京都港区に本社を置く切削工具・ベアリング・産業用ロボット(おもに自動車製造用ロボット)の製造を中心とする日本の企業である。東京証券取引所プライム市場上場企業で、2004年までは日経平均株価の構成銘柄であった。

 創業地は富山県富山市で、かつては本社も富山市に置かれていたが、2018年(平成30年)2月、本社機能を東京に全面移転した。

 商標はNACHI(那智)。かつては那智号のブランドで自転車を製造していた。

 社名の由来
 創業者の井村荒喜が、「機械工具分野の自立が、わが国の産業を発展させる基礎である」という強い使命感にあふれ、この抱負を、創業の精神として社名を「不二越」とした。不二は、仏典で「善悪不二、邪正一如」あるいは「迷悟不二」というように、現象としては違うもの、反対に見えるものも、より高い次元に立ってその本質を深く見極めれば、もともと一つのものであることを意味する。すなわち、正に対する反、そして合への昇華を期するもの。越は、北陸の古い呼称「高志」を意味する。

 NACHIブランドは、日本のルーツである熊野那智大社に由来し、高い事業意欲を表している。1929年(昭和4年)、昭和天皇が国産奨励の産業視察のため関西に巡幸した折、優秀国産品として、不二越のハクソー(金切鋸刃)を大阪市庁で見学した。井村はこの栄誉にいたく感激し、このとき天皇が座乗した最新鋭の重巡洋艦「那智」の艦形をバックにしてNACHIマークをつくり、商標とした。

*Wikipedia より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« < 郷土料理 > 静岡 がわ | トップ | <知ってるようでよく知らな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社名の由来」カテゴリの最新記事